駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 笹塚駅

笹塚駅

笹塚駅周辺のおすすめイベントスポット

笹塚駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。太鼓、三味線に合わせて高円寺の街を踊り歩く「東京高円寺阿波おどり」、雑貨や家庭用品、植物などいろいろな物が売られる市「世田谷ボロ市」、「世田谷てづくり市」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 32 件

笹塚駅のおすすめスポット

東京高円寺阿波おどり

太鼓、三味線に合わせて高円寺の街を踊り歩く

参加する踊り手はのべ1万人。笛や太鼓、三味線の賑やかな鳴り物に合わせ、高円寺の街を老若男女が踊り歩く。本場徳島からの参加もあり、熱気は夏の暑さをしのぐほど。

笹塚駅から4027m

東京高円寺阿波おどり

東京高円寺阿波おどり

住所
東京都杉並区JR高円寺駅南北商店街・高南大通り
交通
JR中央線高円寺駅からすぐ
料金
無料
営業期間
8月下旬の土・日曜
営業時間
17:00~20:00
休業日
情報なし

世田谷ボロ市

雑貨や家庭用品、植物などいろいろな物が売られる市

農民相手の農具市として、毎年暮に開かれたのがはじまり。農具・正月用品などのボロ市本来の品物を売る店にかわり、食料品・装身具・玩具・植木市などの店が増加。東急世田谷線上町駅すぐ。

笹塚駅から4177m

世田谷ボロ市

住所
東京都世田谷区世田谷1丁目世田谷ボロ市通り
交通
東急世田谷線上町駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
12月15・16日、1月15・16日
営業時間
9:00~20:00
休業日
情報なし

新宿エイサーまつり

新宿で沖縄を感じる1日

沖縄の伝統芸能「エイサー」を新宿で楽しめるお祭り。間近で見る演舞は、迫力満点で一見の価値アリ。

笹塚駅から4322m

新宿エイサーまつり

住所
東京都新宿区新宿3丁目新宿通りほか
交通
JR新宿駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬
営業時間
12:00~20:00
休業日
情報なし

原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード

仮装パレードが通りをジャックし「トリックオアトリート」

日本最初の仮装パレード。約1000人の仮装した子どもたちが、表参道のメインストリートを中心に、約1kmを大行進する。

笹塚駅から4489m

原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード

原宿表参道ハローハロウィーンパンプキンパレード

住所
東京都渋谷区原宿、表参道一円
交通
地下鉄明治神宮前(原宿)駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
10月末
営業時間
11:00~17:00
休業日
情報なし

表参道イルミネーション

表参道冬の風物詩、欅並木を約50万のLED球でライトアップ

約500mにわたってつづく欅並木が、シャンパンゴールドのあたたかい明かりに包まれる。約50万個のLEDを使用した幻想的な光景は、多くの人々を魅了する。

笹塚駅から4652m

表参道イルミネーション

住所
東京都渋谷区神宮前
交通
地下鉄明治神宮前(原宿)駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
12月1~25日
営業時間
日没~21:00(12月19~25日は~22:00)
休業日
情報なし

NAKAMEGURO JEWEL DOME

桜並木にオレンジゴールドの装飾

都内でも有数の桜の名所として知られる目黒川。その目黒川沿いの約110本の桜の木を、約30万球のオレンジゴールドに輝くイルミネーションで装飾。中目黒でディナーを楽しんだ後に、セットで楽しもう。

笹塚駅から4652m

NAKAMEGURO JEWEL DOME

住所
東京都目黒区上目黒1丁目、青葉台1丁目
交通
東急東横線中目黒駅からすぐ
料金
無料
営業期間
12月中旬~下旬
営業時間
16:00~21:00
休業日
期間中無休

阿佐谷七夕まつり

阿佐ヶ谷パールセンターでの七夕まつり

JR阿佐ヶ谷駅前の商店街、阿佐ヶ谷パールセンターで開催される七夕まつりで、商店街で手作りされたくすだまや人気キャラクターなどの巨大なはりぼてが名物となっている。

笹塚駅から4704m

阿佐谷七夕まつり

住所
東京都杉並区阿佐谷南1丁目36-10阿佐谷パールセンター
交通
JR中央線阿佐ケ谷駅からすぐ

酉の市

商売繁盛の熊手を求め人々が集まる。威勢のいい掛け声は風物詩

派手に飾りつけされた熊手が並び、威勢のいい掛け声が飛ぶにぎやかな境内は、師走を迎える東京の町に欠かせない風物詩。鷲神社と並んで際立つにぎわいを見せる。

笹塚駅から4740m

酉の市

住所
東京都新宿区新宿5丁目17-3花園神社
交通
JR新宿駅から徒歩7分、または地下鉄新宿三丁目駅から徒歩3分

花園神社例大祭

神輿が新宿の町を練り歩く

毎年5月28日に一番近い土・日・月曜日に開催。表の年には、本社神輿と雷電神輿が神社から靖国通り、新宿通り、明治通りを練り歩く。陰の年には八カ町の神輿が集合し、連合渡行が行われる。

笹塚駅から4755m

花園神社例大祭

住所
東京都新宿区新宿5丁目17-3
交通
地下鉄新宿三丁目駅からすぐ

ジャンルで絞り込む