駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 千駄ヶ谷駅

千駄ヶ谷駅

千駄ヶ谷駅周辺のおすすめ資料館・文学館などスポット

千駄ヶ谷駅のおすすめの資料館・文学館などスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本のオリンピック・ムーブメントの発信拠点として誕生「日本オリンピックミュージアム」、「富士フイルム」のギャラリー「FUJIFILM SQUARE」、細川家の伝統や格式が感じられる美術館「永青文庫」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

千駄ヶ谷駅のおすすめスポット

日本オリンピックミュージアム

日本のオリンピック・ムーブメントの発信拠点として誕生

「みんなのオリンピックミュージアム」をコンセプトに、オリンピック・パラリンピックの歴史や意義を過去の貴重な資料を通して学ぶことができる体験型ミュージアム。tryコーナーの「オリンピックゲームス」ではダイナミックな映像や音響を使い、オリンピアンのパフォーマンスに挑戦することができる。

千駄ヶ谷駅から812m

日本オリンピックミュージアム
日本オリンピックミュージアム

日本オリンピックミュージアム

住所
東京都新宿区霞ヶ丘町4-2
交通
地下鉄外苑前駅から徒歩5分
料金
入館料=大人500円、シニア(65歳以上)400円、高校生以下無料/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休(年末年始休、展示替え期間休あり)

FUJIFILM SQUARE

「富士フイルム」のギャラリー

さまざまなジャンルの写真を展示する「富士フイルムフォトサロン」や、写真の歴史がわかる博物館もある。無料のデジカメ講座も注目。

千駄ヶ谷駅から2733m

FUJIFILM SQUARE
FUJIFILM SQUARE

FUJIFILM SQUARE

住所
東京都港区赤坂9丁目7-3
交通
地下鉄六本木駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:50(閉館19:00)
休業日
無休(年末年始休)

永青文庫

細川家の伝統や格式が感じられる美術館

細川家に伝わる歴史資料や美術品を保存・公開する美術館。国宝8件、重要文化財32件を含む数々の所蔵品から、年4回の特別展を通してテーマごとに展示している。

千駄ヶ谷駅から3784m

永青文庫

住所
東京都文京区目白台1丁目1-1
交通
地下鉄江戸川橋駅から徒歩15分

日本近代文学館

駒場公園内にある日本初の近代文学総合資料館

明治以降の日本近代・現代文学を中心に約120万点の資料を収蔵する専門図書館。近代文学に関する企画展や講座・講演会なども行なっている。

千駄ヶ谷駅から3957m

日本近代文学館
日本近代文学館

日本近代文学館

住所
東京都目黒区駒場4丁目3-55
交通
京王井の頭線駒場東大前駅から徒歩7分
料金
入館料=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉館16:30)
休業日
日・月曜、第4木曜、2・6月の第3週(年末年始休)

法務省 旧本館(法務史料展示室・メッセージギャラリー)

戦災でほぼ焼失後に復元され重要文化財に指定

明治28(1895)年竣工。ドイツの高名な建築家により設計。戦災により、れんが壁、床の一部を残して焼失したが、改修を重ね、平成6(1994)年に創建当時の姿に復原され、国の重要文化財に指定。

千駄ヶ谷駅から4689m

法務省 旧本館(法務史料展示室・メッセージギャラリー)
法務省 旧本館(法務史料展示室・メッセージギャラリー)

法務省 旧本館(法務史料展示室・メッセージギャラリー)

住所
東京都千代田区霞が関1丁目1-1法務省赤れんが棟
交通
地下鉄霞ヶ関駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00)
休業日
土・日曜、祝日(年末年始休)

ジャンルで絞り込む