駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 方南町駅

方南町駅

方南町駅周辺のおすすめイベントスポット

方南町駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。三軒茶屋がアートタウンに変貌「三茶de大道芸」、300万人以上が新しい年の平安を祈願しに訪れる「明治神宮 初詣」、収穫を感謝する祭。日本古来の舞楽や行事を目の当たりに出来る「明治神宮秋の大祭」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 20 件

方南町駅のおすすめスポット

三茶de大道芸

三軒茶屋がアートタウンに変貌

三軒茶屋駅周辺の商店街を中心に催される、アートをテーマにしたイベント。会場の各所でジャグリングやパントマイムなど多彩な大道芸が見られるほか、数々の模擬店も並び、お祭り気分を味わえる。

方南町駅から4562m

三茶de大道芸

住所
東京都世田谷区太子堂4丁目1東急世田谷線三軒茶屋駅前ほか
交通
東急田園都市線三軒茶屋駅からすぐ

明治神宮 初詣

300万人以上が新しい年の平安を祈願しに訪れる

年のはじめに除災招福を祈願する初詣。その参拝者数が日本一を誇る、日本を代表する神社。原宿、代々木、表参道の各駅から徒歩圏内にあり、広い敷地は緑豊かで都会のオアシスとして親しまれている。

方南町駅から4696m

明治神宮 初詣

住所
東京都渋谷区代々木神園町1-1明治神宮
交通
JR山手線原宿駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
1月1~4日
営業時間
1月1日は0:00~19:00(12月31日は夜の閉門なし)、2~3日は6:40~18:30、4日は~18:00
休業日
情報なし

明治神宮秋の大祭

収穫を感謝する祭。日本古来の舞楽や行事を目の当たりに出来る

収穫を感謝する明治神宮の祭事。振鉾や青海波といった日本古来の舞楽に触れる絶好の機会。舞楽・能楽・邦楽・邦舞のほか、合気道演武や古武道大会、流鏑馬なども催される。

方南町駅から4696m

明治神宮秋の大祭

住所
東京都渋谷区代々木神園町1-1明治神宮
交通
JR山手線原宿駅から徒歩10分

台湾フェスタ

方南町駅から4705m

台湾フェスタ

住所
東京都渋谷区神南2丁目代々木公園野外音楽堂広場

世田谷ボロ市

雑貨や家庭用品、植物などいろいろな物が売られる市

農民相手の農具市として、毎年暮に開かれたのがはじまり。農具・正月用品などのボロ市本来の品物を売る店にかわり、食料品・装身具・玩具・植木市などの店が増加。東急世田谷線上町駅すぐ。

方南町駅から4773m

世田谷ボロ市

住所
東京都世田谷区世田谷1丁目世田谷ボロ市通り
交通
東急世田谷線上町駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
12月15・16日、1月15・16日
営業時間
9:00~20:00
休業日
情報なし

世田谷パン祭り

全国の名店パンが集合

全国から約120店舗が出店する、パン好き必訪の祭典。パンにまつわるワークショップなども実施する。

方南町駅から4847m

世田谷パン祭り

住所
東京都世田谷区池尻2丁目4-5IID 世田谷ものづくり学校ほか
交通
東急田園都市線池尻大橋駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
10~11月頃
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

東京ランウェイ

方南町駅から4958m

東京ランウェイ

住所
東京都渋谷区神南2丁目1-1国立代々木競技場 第一体育館

ガールズアワード

方南町駅から4958m

ガールズアワード

住所
東京都渋谷区神南2丁目1-1国立代々木競技場 第一体育館

新宿エイサーまつり

新宿で沖縄を感じる1日

沖縄の伝統芸能「エイサー」を新宿で楽しめるお祭り。間近で見る演舞は、迫力満点で一見の価値アリ。

方南町駅から4965m

新宿エイサーまつり

住所
東京都新宿区新宿3丁目新宿通りほか
交通
JR新宿駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
7月下旬
営業時間
12:00~20:00
休業日
情報なし

泡パ(R)

方南町駅から4980m

泡パ(R)

住所
東京都渋谷区円山町1-8渋谷clubasia

ジャンルで絞り込む