駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 要町駅

要町駅

要町駅周辺のおすすめ神社(稲荷・権現)スポット

要町駅のおすすめの神社(稲荷・権現)スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。境内にある富士塚は国の重要有形民俗文化財に指定「浅間神社」、冬至から節分までの間に頒布される金銀融通の一陽来復御守で有名「穴八幡宮」、江戸時代は中山道の休憩所としてにぎわった「巣鴨庚申堂(猿田彦大神)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 9 件

要町駅のおすすめスポット

浅間神社

境内にある富士塚は国の重要有形民俗文化財に指定

江古田駅北口からすぐのところにある神社。境内には高さ約8m、直径約30mの富士塚、通称江古田富士があり、国の重要有形民俗文化財に指定されている。

要町駅から3011m

浅間神社

浅間神社

住所
東京都練馬区小竹町1丁目59-2
交通
西武池袋線江古田駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(年3回富士塚開門時は9:00~15:00)
休業日
無休

穴八幡宮

冬至から節分までの間に頒布される金銀融通の一陽来復御守で有名

康平5(1062)年に鎮座。江戸時代、南側の山裾を切り開いた際に神穴が現れたことから穴八幡宮といわれる。「虫封じ」のご利益や、金銀融通の「一陽来復御守」、高田馬場流鏑馬の開催でも有名。

要町駅から3517m

穴八幡宮
穴八幡宮

穴八幡宮

住所
東京都新宿区西早稲田2丁目1-11
交通
地下鉄早稲田駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(拝殿は6:00~17:00<閉門>、社務所は9:00~、御朱印は~16:00)
休業日
無休

巣鴨庚申堂(猿田彦大神)

江戸時代は中山道の休憩所としてにぎわった

明暦3(1657)年に建立。江戸時代の民間信仰である「庚申様」をあがめるため、土を小高く盛って造った石塚。現在は猿田彦大神が祀られ、60日ごとの庚申の日に祭礼、毎年春には大祭が行われる。祭礼日に境内にて木札、紙札、懐中札を有料で頒布している。奉納すると供物、赤飯、御神塩がもらえる。

要町駅から3545m

巣鴨庚申堂(猿田彦大神)
巣鴨庚申堂(猿田彦大神)

巣鴨庚申堂(猿田彦大神)

住所
東京都豊島区巣鴨4丁目35-1
交通
都電荒川線庚申塚駅からすぐ
料金
木札=3000円/紙札=200円/懐中札=200円/
営業期間
通年
営業時間
見学自由、社務所は10:00~15:00(閉所)
休業日
無休

皆中稲荷神社

みなあたる(皆中)の稲荷

天文2(1533)年創建。江戸時代、腕前に悩む鉄砲百人隊の与力がこの社をお参りしたところ、百発百中で当たるようになり、噂を聞いて参拝に来た人の願いが叶ったことから以降「みなあたる(皆中)の稲荷」と称えられるようになった。

要町駅から3568m

皆中稲荷神社

皆中稲荷神社

住所
東京都新宿区百人町1丁目11-16
交通
JR山手線新大久保駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(礼所受付は9:00~17:00)
休業日
無休

沼袋氷川神社

幸せを呼ぶと言わている「三本願い松」が人気

ご祭神である須佐之男命は、さまざまな厄難や悩みから身を守ってくれる厄除けの神様として知られる。中野区内で七福神の礼拝ができる唯一の場所でもある。

要町駅から3878m

沼袋氷川神社
沼袋氷川神社

沼袋氷川神社

住所
東京都中野区沼袋1丁目31-4
交通
西武新宿線沼袋駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:00(閉門)
休業日
無休

稲荷鬼王神社

厄を除き福を授ける鬼の王様の名をもつ全国で唯一の神社

承応2(1653)年創建。鬼の福授けの社として信仰され、皮膚病をはじめ、病気平癒にご利益がある。しゃがんだ鬼の頭に載った石造りの水鉢や、きれいな音に癒される水琴窟は必見。

要町駅から3995m

稲荷鬼王神社

住所
東京都新宿区歌舞伎町2丁目17-5
交通
地下鉄東新宿駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

花園神社

新宿総鎮守として街の守り神的存在

江戸開府以前からの由緒ある新宿の総鎮守。毎年11月の酉の市は、飾り熊手などの縁起物を商う市が並び数十万人の人出がある。芸能との縁が深く境内の芸能浅間神社には多数の芸能人が参拝する。

要町駅から4451m

花園神社
花園神社

花園神社

住所
東京都新宿区新宿5丁目17-3
交通
地下鉄新宿三丁目駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(授与所は8:00~20:00<閉所>)
休業日
無休

王子稲荷神社

関東稲荷総司の古社で、社殿は将軍徳川家斉により建造

関東稲荷総司の古社で、平安時代中期創建。江戸時代には歴代将軍の祈願所となった。現在の社殿は11代将軍徳川家斉により造られ、古典落語「王子の狐」の舞台としても知られている。

要町駅から4568m

王子稲荷神社

王子稲荷神社

住所
東京都北区岸町1丁目12-26
交通
JR京浜東北線王子駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

王子神社

8月の祭りでは民俗芸能の1つ田楽舞を披露

元准勅祭・東京十社の北方守護。御神徳は開運除災と子育大願。8月の大祭に全国でも珍しい田楽舞があり、境内には天然記念物の大銀杏、毛髪の祖神関神社がある。

要町駅から4657m

王子神社
王子神社

王子神社

住所
東京都北区王子本町1丁目1-12
交通
JR京浜東北線王子駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む