駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 東京都の駅 > 西武柳沢駅

西武柳沢駅

西武柳沢駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

西武柳沢駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。江戸時代より町民に親しまれる。現在も地元民が参詣に足を止める「井の頭弁財天」、源頼朝ゆかりの神社で併設の民俗資料館は宝物や郷土文化財を展示「井草八幡宮」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 2 件

西武柳沢駅のおすすめスポット

井の頭弁財天

江戸時代より町民に親しまれる。現在も地元民が参詣に足を止める

井の頭池に張り出すようにして設けられた弁天堂。神田上水源の弁天様として、江戸の昔より下町の町民に愛されてきた。散策途中に立ち寄り、参詣する人も多い。

西武柳沢駅から4068m

井の頭弁財天

井の頭弁財天

住所
東京都三鷹市井の頭4丁目
交通
JR中央線吉祥寺駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~16:00(閉門)
休業日
無休

井草八幡宮

源頼朝ゆかりの神社で併設の民俗資料館は宝物や郷土文化財を展示

源頼朝ゆかりの神社。寛文4(1664)年に改築した本殿は、現在杉並区内で最も古い木造建築物だ。境内には社宝や郷土の文化財を展示した民俗資料館もある。

西武柳沢駅から4959m

井草八幡宮
井草八幡宮

井草八幡宮

住所
東京都杉並区善福寺1丁目33-1
交通
JR中央線荻窪駅から関東バス南善福寺行きで12分、井草八幡宮下車すぐ
料金
昇殿祈願志納金=8000円~/お守り札志納金=500円~/おみくじ=200円~/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(閉門、時期により異なる)、社務所は9:00~17:00(閉所)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む