駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 鶴見駅

鶴見駅

鶴見駅周辺のおすすめ神社(稲荷・権現)スポット

鶴見駅のおすすめの神社(稲荷・権現)スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。横浜・川崎間の最古の神社「鶴見神社」、横浜市指定民俗文化財の蛇も蚊も行事が有名「道念稲荷神社」、武甕槌神ほか四神を奉る。8月の川崎山王祭には多くの人で賑わう「稲毛神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

鶴見駅のおすすめスポット

鶴見神社

横浜・川崎間の最古の神社

推古天皇の時代に創建したとされる。当時は杉山大明神と呼ばれていた。大正9(1920)年に現在の名に改称された。横浜最古の神輿とされる鶴見神社大神輿が渡御する天王祭が行われることで有名。横浜最古の民俗芸能「鶴見の田祭り」は、鎌倉時代から伝わる伝統行事。

鶴見駅から334m

鶴見神社
鶴見神社

鶴見神社

住所
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目14-1
交通
JR京浜東北線鶴見駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

道念稲荷神社

横浜市指定民俗文化財の蛇も蚊も行事が有名

生麦魚河岸通り沿いにある稲荷社で、連なる赤い鳥居が印象的。毎年6月の第1日曜に開催される「蛇も蚊も祭り(じゃもかもまつり)」は約300年続く鶴見区の年中行事としても有名だ。

鶴見駅から1415m

道念稲荷神社

住所
神奈川県横浜市鶴見区生麦4丁目27-21
交通
京急本線花月総持寺駅から徒歩9分

稲毛神社

武甕槌神ほか四神を奉る。8月の川崎山王祭には多くの人で賑わう

武甕槌神ほか四神を奉り、「勝」と「和」を御神徳とする。困難に打ち勝ち、和の心で暮らせるようにと、多くの参拝客が訪れる。8月の川崎山王祭も盛大。

鶴見駅から4043m

稲毛神社
稲毛神社

稲毛神社

住所
神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7
交通
JR東海道本線川崎駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

師岡熊野神社

関東における熊野信仰の根拠地

創建は神亀元(724)年、世界遺産の熊野三山と同じ御祭神を祀り、関東における熊野信仰の根拠地。緑が茂る境内や一度も沽れたことのない池など、パワースポットとしても注目を浴びる。

鶴見駅から4830m

師岡熊野神社
師岡熊野神社

師岡熊野神社

住所
神奈川県横浜市港北区師岡町1137
交通
東急東横線大倉山駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(祈祷受付は9:00~16:00、お守りの授与は~17:00<時期により異なる>)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む