駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 鴨居駅

鴨居駅

鴨居駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

鴨居駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。常に花が咲き花の寺といわれる「正覚寺」、起源は源義家が建立した白瀧山成願寺と伝えられる神社「白根神社」、弥生時代の住居跡と墓地の遺跡や江戸時代の民家の復元が見られる「大塚・歳勝土遺跡公園」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

鴨居駅のおすすめスポット

正覚寺

常に花が咲き花の寺といわれる

文禄2(1593)年建立の寺で、天台宗の長窪山総泰院正覚寺と号し、本尊は虚空蔵菩薩である。一年中花が絶えることがない花の寺として知られる。6月にはショウブとアジサイが美しく咲く。

鴨居駅から3750m

正覚寺
正覚寺

正覚寺

住所
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎東3丁目12-1
交通
地下鉄センター南駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

白根神社

起源は源義家が建立した白瀧山成願寺と伝えられる神社

弘法大師作と伝えられる高さ5cmの不動明王の座像が本尊。源義家が建立した白瀧山成願寺が起源といわれているが、それが明治の神仏分離により神社となった。

鴨居駅から3775m

白根神社

白根神社

住所
神奈川県横浜市旭区白根3丁目32-5
交通
相鉄本線鶴ヶ峰駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

大塚・歳勝土遺跡公園

弥生時代の住居跡と墓地の遺跡や江戸時代の民家の復元が見られる

横浜市歴史博物館に隣接した公園。弥生時代の住居跡と墓地が一体となった貴重な遺跡だ。園内には江戸時代の民家「旧長沢家住宅」も移築・復元されている。

鴨居駅から4647m

大塚・歳勝土遺跡公園
大塚・歳勝土遺跡公園

大塚・歳勝土遺跡公園

住所
神奈川県横浜市都筑区大棚西1
交通
地下鉄センター北駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休、大塚遺跡は月曜、都筑民家園は第2・4月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む