駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 追浜駅

追浜駅

追浜駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

追浜駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。北条政子が琵琶湖の竹生島を勧請して築いた「琵琶島神社」、鎌倉時代の文化財を数多く収蔵する神社「瀬戸神社」、金沢北条氏一族の菩提寺「称名寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

追浜駅のおすすめスポット

琵琶島神社

北条政子が琵琶湖の竹生島を勧請して築いた

金沢八景駅の脇、平潟湾に突き出した小さな神社。瀬戸神社の境内で、北条政子が近江国、琵琶湖の竹生島を勧請して海上に築いた。立ち姿の珍しい弁財天が祀られている。

追浜駅から1741m

琵琶島神社
琵琶島神社

琵琶島神社

住所
神奈川県横浜市金沢区瀬戸2
交通
京急本線金沢八景駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

瀬戸神社

鎌倉時代の文化財を数多く収蔵する神社

治承4(1180)年に、源頼朝が伊豆の三島神社を勧請。頼朝以降も、執権北条氏、足利氏、小田原北条氏らの崇敬を受けてきた。鎌倉時代の貴重な文化財が多数保存されている。

追浜駅から1862m

瀬戸神社
瀬戸神社

瀬戸神社

住所
神奈川県横浜市金沢区瀬戸18-14
交通
京急本線金沢八景駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

称名寺

金沢北条氏一族の菩提寺

正嘉2(1258)年、金沢北条氏一門の菩提寺として、北条実時によって建立。安藤広重の金沢八景「称名の晩鐘」にも描かれた。本堂の拝観はできない。

追浜駅から3209m

称名寺

住所
神奈川県横浜市金沢区金沢町212-1
交通
京急本線金沢文庫駅から徒歩15分

光触寺

身代わり焼印された頬焼阿弥陀や供物の塩を食した塩嘗地蔵が有名

四季の花と苔むした石仏群が迎える寺院。供物の塩をなめたという塩嘗地蔵や、法師に代わって頬に焼印を受けたという運慶作の頬焼阿弥陀で知られる。拝観は10名以上の予約制。

追浜駅から4861m

光触寺
光触寺

光触寺

住所
神奈川県鎌倉市十二所793
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス鎌倉霊園正面前太刀洗行きまたは金沢八景駅行きで15分、十二所下車、徒歩3分
料金
本堂拝観=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(御朱院尊拝観受付は9:00~12:00、13:00~16:00、10名以上で要予約)
休業日
不定休

十二所神社

山境に建つ簡素な神社

朝夷奈切通に近い山間にひっそりと立つ簡素な神社。かつては熊野十二所権現社とよばれ光触寺の境内にあったが、後に人々の協力で、この土地に移ったといわれる。境内には社殿と神楽殿がある。

追浜駅から4945m

十二所神社

住所
神奈川県鎌倉市十二所285
交通
JR横須賀線鎌倉駅から京急バス鎌倉霊園正面前太刀洗行きまたは金沢八景駅行きで17分、十二所神社下車すぐ

ジャンルで絞り込む