駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 神奈川県の駅 > 上溝駅

上溝駅

上溝駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

上溝駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ほとんど旅暮らしだった一遍上人が長期間滞在したという古寺「当麻山無量光寺」、後期旧石器時代の遺跡が残る公園。住居や古墳等も復元して公開「史跡田名向原遺跡公園・旧石器ハテナ館」、現在は遊歩道が設置され散策にうれしい。澄んだ水には鯉が泳ぐ「新堀用水路(烏山用水)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

上溝駅のおすすめスポット

当麻山無量光寺

ほとんど旅暮らしだった一遍上人が長期間滞在したという古寺

時宗の開祖であり、一生が旅の連続であったとされる一遍上人が長い期間とどまったとされるゆかりの古寺。上人が刺した杖がナギの大木になったと伝わる。

上溝駅から3210m

当麻山無量光寺

当麻山無量光寺

住所
神奈川県相模原市南区当麻578
交通
JR相模線原当麻駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

史跡田名向原遺跡公園・旧石器ハテナ館

後期旧石器時代の遺跡が残る公園。住居や古墳等も復元して公開

後期旧石器時代(約20000年前)の遺跡が保存されている公園。建物跡はわが国最古の例といわれ遺跡公園内には、旧石器時代の住居状遺構、古墳等が復元・公開されている。

上溝駅から3304m

史跡田名向原遺跡公園・旧石器ハテナ館

史跡田名向原遺跡公園・旧石器ハテナ館

住所
神奈川県相模原市中央区田名塩田3丁目13
交通
JR相模線原当麻駅から神奈中バス田名バスターミナル行きで10分、田名向原遺跡下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉園、時期により異なる)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

新堀用水路(烏山用水)

現在は遊歩道が設置され散策にうれしい。澄んだ水には鯉が泳ぐ

久所(ぐぞ)河原を潤した相模川からの用水は、現在、水路に沿った木道が設置され遊歩道となっており、澄んだ水には鯉の泳ぐ姿がある。

上溝駅から4138m

新堀用水路(烏山用水)

新堀用水路(烏山用水)

住所
神奈川県相模原市中央区水郷田名
交通
JR横浜線相模原駅から神奈中バス水郷田名行きで17分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

岡本農園

種類豊富なぶどうとなし狩りが楽しめる

ぶどう狩りが8月中旬から9月中旬まで、なし狩りは8月中旬から9月下旬まで楽しめる。ふどうは藤稔、ピオーネ、なしは幸水、豊水、菊水と種類が豊富。

上溝駅から4194m

岡本農園

住所
神奈川県相模原市中央区上矢部1丁目7-1
交通
JR横浜線町田駅から神奈中バス橋本駅北口行きで20分、下馬場下車、徒歩5分
料金
入園料=無料/なし(1kg)=650円/ぶどう(1kg)=800~1200円/
営業期間
8月中旬~9月下旬
営業時間
9:30~17:00(閉園)
休業日
期間中不定休

町田乗馬センター

相模川のほとりの馬場。ビジターでも気軽に乗馬が楽しめる

緑に包まれた相模川のほとりに馬場がある。会員制だが、ビジターでもインストラクターのていねいな指導のもとで乗馬を気軽に楽しめる。

上溝駅から4877m

町田乗馬センター

住所
神奈川県相模原市緑区葉山島37
交通
圏央道相模原ICから県道511号を葉山島方面へ車で5km
料金
初心者体験乗馬セット(1回)=3814円/乗馬教室4回コース=18200円/ (すべて10歳以上で要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~12:00(閉場)、14:00~17:00(閉場)、夏期は8:00~11:00(閉場)、15:00~18:00(閉場)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

ジャンルで絞り込む