駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 富山県の駅 > 電鉄石田駅

電鉄石田駅

電鉄石田駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

電鉄石田駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。五穀豊穣の神社。近くには「三島の大ケヤキ」がある「八心大市比古神社」、清水が湧き出る街、生地「生地の清水」、鎌倉時代初期に永海上人に開山された浄土宗寺院。市指定名勝庭園「西徳寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 7 件

電鉄石田駅のおすすめスポット

八心大市比古神社

五穀豊穣の神社。近くには「三島の大ケヤキ」がある

五穀豊穣の神社として参拝者が多い。近くに樹齢300年以上の「三島の大ケヤキ」があり、その昔美人が人をたぶらかしたという伝説を持つ「桜井の化け藤」がからみつく。

電鉄石田駅から2287m

八心大市比古神社

八心大市比古神社

住所
富山県黒部市三日市1036
交通
あいの風とやま鉄道黒部駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(社殿は日の出~日没まで)
休業日
無休

生地の清水

清水が湧き出る街、生地

黒部市は、北アルプスを源とする清冽な黒部川の扇状地に開けた地。海岸沿いに広がる生地地区は、いたるところで清水(しょうず)と呼ばれる伏流水が湧き出している。名水百選のひとつにも選ばれている。

電鉄石田駅から2552m

生地の清水
生地の清水

生地の清水

住所
富山県黒部市生地地区一円
交通
あいの風とやま鉄道生地駅から黒部警備バス魚の駅「生地」行きで5分、終点下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(一部の清水では、深夜の利用禁止。清水<共同洗場>の場所21か所のうち、自由に出入りできるのは17か所)
休業日
無休

西徳寺

鎌倉時代初期に永海上人に開山された浄土宗寺院。市指定名勝庭園

鎌倉時代に活躍した永海上人によって開かれた浄土宗の古刹で、市指定名勝の池泉回遊式庭園が見事。晩秋から春にかけて咲く四季桜も見ものだ。

電鉄石田駅から2680m

西徳寺

西徳寺

住所
富山県黒部市三日市寺町3220
交通
富山地方鉄道本線電鉄黒部駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(庭園拝観は要連絡)
休業日
無休

生地中橋

富山湾につながる航路に架かる、旋回可動式の橋

黒部漁港近く、富山湾につながる航路に架かる橋。大きな漁船が通過する際は橋の片方が岸から離れて旋回する旋回可動式の橋。

電鉄石田駅から2976m

生地中橋
生地中橋

生地中橋

住所
富山県黒部市生地四十物町
交通
あいの風とやま鉄道生地駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

YKKセンターパーク(見学)

YKKのものづくりの“ひみつ”を見に行こう

ファスナーや窓の仕組み、創業者・吉田忠雄の思想やYKKグループの歴史についてわかりやすく紹介。YKKブラジル農園直輸入のコーヒーやオリジナルグッズも販売している。

電鉄石田駅から3558m

YKKセンターパーク(見学)

住所
富山県黒部市吉田200
交通
あいの風とやま鉄道生地駅から徒歩15分
料金
見学=無料/ファスナー手作り体験(要予約)=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌平日休、特定日(年末年始休、臨時休あり)

魚津駅前のうまい水

魚津駅前広場に、毛勝山に源を発する片貝川の伏流水からの湧き水

魚津市の南東部にそびえる、毛勝山に源を発する片貝川の伏流水を、魚津駅の駅前広場の一角に湧き出させている。

電鉄石田駅から4864m

魚津駅前のうまい水

魚津駅前のうまい水

住所
富山県魚津市釈迦堂魚津駅前広場
交通
あいの風とやま鉄道魚津駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

魚津駅前観光案内所

魚津の旅はここから始まる

魚津市を中心に観光やおみやげ、イベントなどの情報を発信。県内の観光パンフレットも各種揃っている。

電鉄石田駅から4894m

魚津駅前観光案内所
魚津駅前観光案内所

魚津駅前観光案内所

住所
富山県魚津市釈迦堂1丁目1-2
交通
あいの風とやま鉄道魚津駅からすぐ
料金
レンタサイクル(4時間)=300円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む