駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福井県の駅 > 西山公園駅

西山公園駅

西山公園駅周辺のおすすめ寺院(観音・不動)スポット

西山公園駅のおすすめの寺院(観音・不動)スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。すりばち形の護摩炉をかぶって無病息災を祈願する儀式で有名な寺「中道院」、寺内最古の四足門の「駆出しの竜」や「蛙股の唐獅子」が有名「誠照寺」、市指定文化財に指定されている天井絵3枚は見事な大作「萬慶寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

西山公園駅のおすすめスポット

中道院

すりばち形の護摩炉をかぶって無病息災を祈願する儀式で有名な寺

天台宗の古刹で、毎年2月20日と3月2日に“すりばちやいと”(御夢想灸)が行われ無病息災を祈る。特に頭痛には霊験があるという。頭がよくなり試験に合格するようにと参拝者が集う。

西山公園駅から492m

中道院

住所
福井県鯖江市長泉寺町2丁目7-7
交通
福井鉄道西山公園駅から徒歩8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

誠照寺

寺内最古の四足門の「駆出しの竜」や「蛙股の唐獅子」が有名

弘安2(1279)年、親鸞聖人の孫・如覚上人が創建した。寺内最古の四足門には左甚五郎作「駆け出しの竜」もある。竜を恐れて鳥が巣を作らないことから、「鳥すまずの門」と呼ばれる。

西山公園駅から501m

誠照寺

住所
福井県鯖江市本町3丁目2-38
交通
ハピラインふくい鯖江駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由(受付は9:00~17:00)
休業日
無休

萬慶寺

市指定文化財に指定されている天井絵3枚は見事な大作

市指定文化財に指定されている天井絵3枚(風神・龍神・雷神)と建造物としては楼門が有名。鯖江藩主の菩提寺としても知られている。

西山公園駅から1112m

萬慶寺

住所
福井県鯖江市深江町6-14
交通
ハピラインふくい鯖江駅から徒歩7分

ジャンルで絞り込む