駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福井県の駅 > 三国神社駅

三国神社駅

三国神社駅周辺のおすすめ名所スポット

三国神社駅のおすすめの名所スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。名前の由来は明治初期建設の龍翔小学校設計士・G.Aエッセル「えっせる坂」、タイムスリップしたかのような町並「三国湊きたまえ通り」、福井藩三国湊と丸岡藩滝谷出村の境で出村遊郭に行こうか思案した「思案橋」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

三国神社駅のおすすめスポット

えっせる坂

名前の由来は明治初期建設の龍翔小学校設計士・G.Aエッセル

三国にゆかりがある、えっせる坂の名前の由来は、明治の初めに作られた龍翔小学校の設計士であるG.Aエッセルの名前から生まれたものである。

三国神社駅から1002m

えっせる坂

えっせる坂

住所
福井県坂井市三国町緑ヶ丘
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

三国湊きたまえ通り

タイムスリップしたかのような町並

江戸時代に北前船の寄港地として栄えた湊町三国。大通りを1本入ると、紅殻格子の商家や回船問屋の建物が往時の姿を残すノスタルジックな町並がつづく。散策におすすめのコース。

三国神社駅から1075m

三国湊きたまえ通り

住所
福井県坂井市三国町北本町周辺
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から徒歩5分

思案橋

福井藩三国湊と丸岡藩滝谷出村の境で出村遊郭に行こうか思案した

その昔、ここは川上の福井藩三国湊と川下の丸岡藩滝谷出村の境界だった。この橋は町人が出村遊郭に「行こうか、帰ろうか」と思案に暮れた場所だった。

三国神社駅から1401m

思案橋
思案橋

思案橋

住所
福井県坂井市三国町神明3
交通
えちぜん鉄道三国芦原線三国駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む