駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長野県の駅 > 小布施駅

小布施駅

小布施駅周辺のおすすめ美術館スポット

小布施駅のおすすめの美術館スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。絵画と庭園を鑑賞「小さな栗の木美術館」、中島千波の日本画を展示「おぶせミュージアム・中島千波館」、古陶磁ロマンへ誘う「古陶磁コレクション「了庵」」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

小布施駅のおすすめスポット

小さな栗の木美術館

絵画と庭園を鑑賞

栗菓子を販売する桜井甘精堂・泉石亭の敷地内に立つ美術館。大正から昭和にかけて活躍した日本人画家たちの絵画を中心に展示。美しい庭園を望むだけでも心和む。

小布施駅から533m

小さな栗の木美術館

小さな栗の木美術館

住所
長野県上高井郡小布施町779
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩7分
料金
無料
営業期間
3~12月中旬
営業時間
10:30~17:00(閉館)
休業日
期間中火曜

おぶせミュージアム・中島千波館

中島千波の日本画を展示

小布施出身の日本画家、中島千波の作品を常設展示する美術館。現代的な感性で描く花鳥風月や人物、裸婦などが多く、とくに桜をモチーフにした作品は人気が高い。その他企画展の開催や、祭り屋台を収納展示する「屋台蔵」もある。

小布施駅から686m

おぶせミュージアム・中島千波館

おぶせミュージアム・中島千波館

住所
長野県上高井郡小布施町小布施595
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩12分
料金
入館料=大人500円、高校生250円、中学生以下無料、特別展は別料金/入館料(高井鴻山記念館、北斎館、おぶせミュージアム・中島千波館共通券)=大人1300円/ (障がい者手帳、療育手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(展示替え期間休、12月31日休)

古陶磁コレクション「了庵」

古陶磁ロマンへ誘う

古陶磁約150点を年代順に展示する個人美術館。器に触れて体験できるコーナーや、お土産の販売もしている。挽きたてのコーヒーを味わえる喫茶室も併設。

小布施駅から840m

古陶磁コレクション「了庵」
古陶磁コレクション「了庵」

古陶磁コレクション「了庵」

住所
長野県上高井郡小布施町小布施88-3
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩10分
料金
大人300円、中・高校生200円 (障がい者100円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館)
休業日
水曜、祝日の場合は開館(展示替え期間休、年末年始休)

急須コレクション 茶俚庵

土蔵を改造した急須のコレクションルーム

常滑焼、温故焼、万古焼、九谷焼など、幕末や明治初期から現代まで、父子2代にわたって集めた茶器300点を展示している。来館者には、急須でいれた煎茶のサービスもある。

小布施駅から1704m

急須コレクション 茶俚庵
急須コレクション 茶俚庵

急須コレクション 茶俚庵

住所
長野県上高井郡小布施町中松中条687
交通
長野電鉄長野線都住駅から徒歩7分
料金
大人100円、中学生以下無料
営業期間
4~11月
営業時間
10:00~15:00(閉館、要予約)
休業日
期間中火~木曜(GW・盆時期は営業)

蔵のギャラリー 綿幸サロン

人と文化をつなぐ、蔵のギャラリー

須坂の老舗呉服店横で、明治期の蔵を改良したギャラリー。地域文化の向上を願い、絵画・染織・工芸展などを催している。2階には美術館も併設している。

小布施駅から4791m

蔵のギャラリー 綿幸サロン

蔵のギャラリー 綿幸サロン

住所
長野県須坂市中町218
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館18:00)
休業日
水曜

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

須坂とともに栄えた豪商の屋敷

明治期に製糸家として活躍した元・牧新七の家を活用した美術館。日本画家、岡信孝氏のコレクションである大正~昭和初期の着物やガラス、李朝の民画、工芸品、琉球漆器、染型などを収蔵。

小布施駅から4979m

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館
岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

岡信孝コレクション 須坂クラシック美術館

住所
長野県須坂市須坂371-6
交通
長野電鉄長野線須坂駅から徒歩5分
料金
大人300円、高校生以下および18歳未満無料 (着物着用で2割引、20名以上の団体は2割引、須坂市在住の70歳以上は無料、身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
休業日
木曜、祝日の場合は開館(12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む