駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 静岡県の駅 > 岡地駅

岡地駅

岡地駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

岡地駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。直虎の署名が記された唯一の古文書を所有「蜂前神社」、家老におとしいれられた井伊直満・直義兄弟をいたむ「井殿の塚」、井伊家の拠点となった城跡「井伊谷城跡」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 16 件

岡地駅のおすすめスポット

蜂前神社

直虎の署名が記された唯一の古文書を所有

この神社では、井伊直虎の花押(サイン)を記した唯一の古文書「井伊直虎関口氏経連書状」を所有する。ただし保管・公開場所は神社ではなく浜松市博物館なので注意して。

岡地駅から2679m

蜂前神社

蜂前神社

住所
静岡県浜松市浜名区細江町中川6915
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線金指駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

井殿の塚

家老におとしいれられた井伊直満・直義兄弟をいたむ

天文13(1544)年、直虎のいいなずけである亀之丞の父・井伊直満とその弟・直義は、家老によって謀反の疑いをかけられ殺害された。この供養のため、館の一角に塚を築いたもの。

岡地駅から2707m

井殿の塚

井殿の塚

住所
静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷603-4
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス奥山行きで50分、神宮寺下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

井伊谷城跡

井伊家の拠点となった城跡

井伊谷宮の北部、標高115mの小山に築かれた城館。井伊氏の本拠地は、ここ井伊谷城、山麓にあった本丸・二の丸・三の丸、そして三岳城で構成されていた。井伊谷宮にまつられている宗良親王もここを拠点のひとつとして戦った。

岡地駅から2808m

井伊谷城跡
井伊谷城跡

井伊谷城跡

住所
静岡県浜松市浜名区引佐町井伊谷城山城山公園
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス奥山行きで50分、神宮寺下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

長楽寺

小堀遠州作「満点星の庭」と現役尼さんの寺

遠州三名園の一つ。春は花、秋の紅葉が見事なドウダンツツジの庭。梅のトンネル(2月中旬~3月初旬)も有名。

岡地駅から2920m

長楽寺
長楽寺

長楽寺

住所
静岡県浜松市浜名区細江町気賀7953-1
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス三ヶ日車庫行きで1時間、長楽寺入口下車、徒歩5分
料金
大人300円 (団体10名以上は250円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
不定休

初山宝林寺

仏殿、方丈は国の重要文化財。叩くと澄んだ音が鳴る金鳴石が有名

黄檗宗独特の中国風の建物で、仏殿、方丈は国の重要文化財。叩くと澄んだ音が鳴る金鳴石が、金がなる金運成就の石として有名。4月第2日曜には龍文坊大祭を開催。

岡地駅から2979m

初山宝林寺
初山宝林寺

初山宝林寺

住所
静岡県浜松市北区細江町中川65-2
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線金指駅から徒歩15分
料金
拝観料=大人400円、中・高校生200円、小学生以下無料/拝観料(年末年始)=無料/ (20名以上は1名につき50円引)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉門)
休業日
年末(臨時休あり)

竜ヶ岩洞

水が作り上げる幻想的な石の世界へ

東海地方最大規模の鍾乳洞。全長約1kmのうち、約400mが見学可能なコース。地底に広がる幻想的な世界を探検気分で楽しめる。ずらりと連なる無数の鍾乳石や、落差約30mの黄金の大滝など神秘的な景観に目を奪われる。

岡地駅から4050m

竜ヶ岩洞
竜ヶ岩洞

竜ヶ岩洞

住所
静岡県浜松市浜名区引佐町田畑193
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス奥山行きで60分、竜ヶ岩洞入口下車、徒歩7分
料金
入洞料=大人1000円、小・中学生600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む