駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 静岡県の駅 > 金指駅

金指駅

金指駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

金指駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明応7(1498)年に地震に強い神様として祀られた「細江神社」、東海道の脇街道で見付宿から御油宿に至る「本坂道」を指す「姫街道」、姫街道の関所がおかれていた。関所まつりが毎年開催される「気賀宿」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 17 件

金指駅のおすすめスポット

細江神社

明応7(1498)年に地震に強い神様として祀られた

明応7(1498)年の大地震と津波で浜名湖入口の守護神が気賀の赤池に流れつき、祀ったのが始まりとされる。地震に強い神様としてあがめられる。

金指駅から3192m

細江神社

細江神社

住所
静岡県浜松市浜名区細江町気賀996
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線気賀駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

姫街道

東海道の脇街道で見付宿から御油宿に至る「本坂道」を指す

東海道の脇街道で見付宿から御油宿に至る約60kmの「本坂道」を指す。東海道新居関所の女改めを避けて姫君たちが通ったためなど街道の名の由来は諸説あり、所々に当時を偲ばせる史跡が残る。

金指駅から3319m

姫街道
姫街道

姫街道

住所
静岡県浜松市浜名区細江町気賀
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線気賀駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

気賀宿

姫街道の関所がおかれていた。関所まつりが毎年開催される

姫街道の関所がおかれていた重要な宿場町。関所は江戸時代の文章や現存する本番所の一部などを参考にして復元されている。関所まつりが毎年開催される。

金指駅から3534m

気賀宿
気賀宿

気賀宿

住所
静岡県浜松市浜名区細江町気賀
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線気賀駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

気賀関所

4月には豪華絢爛な姫様道中が行われる

姫街道を通行する旅人を取り締まるために、慶長6(1601)年、徳川幕府によって設置された関所。冠木門や本番所等の建物が復元され、等身大の人形が当時の様子をリアルに再現している。

金指駅から3748m

気賀関所
気賀関所

気賀関所

住所
静岡県浜松市浜名区細江町気賀4577
交通
天竜浜名湖鉄道天浜線気賀駅から徒歩3分
料金
大人150円、中学生以下無料 (証明書持参で70歳以上無料、障がい者手帳持参で無料、団体20名以上は大人100円、80名以上は大人50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休(点検期間は臨時休あり)

あおいとり

ブルーベリーの収穫体験が楽しめる

ずらりと並んだ600鉢ものブルーベリーから、熟した実を摘みながら味わう時間は贅沢。自家製ブルーベリーシロップのかき氷もお楽しみに。

金指駅から4441m

あおいとり

住所
静岡県浜松市浜名区都田町7881
交通
東名高速道路浜松西ICから県道65号、国道257号、一般道を都田方面へ車で8km
料金
入園料(ブルーベリー)=小学生以上1000円~、4歳以上400円~/
営業期間
6月下旬~8月中旬
営業時間
9:00~17:30
休業日
期間中無休

長楽寺

小堀遠州作「満点星の庭」と現役尼さんの寺

遠州三名園の一つ。春は花、秋の紅葉が見事なドウダンツツジの庭。梅のトンネル(2月中旬~3月初旬)も有名。

金指駅から4646m

長楽寺
長楽寺

長楽寺

住所
静岡県浜松市浜名区細江町気賀7953-1
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス三ヶ日車庫行きで1時間、長楽寺入口下車、徒歩5分
料金
大人300円 (団体10名以上は250円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
不定休

竜ヶ岩洞

水が作り上げる幻想的な石の世界へ

東海地方最大規模の鍾乳洞。全長約1kmのうち、約400mが見学可能なコース。地底に広がる幻想的な世界を探検気分で楽しめる。ずらりと連なる無数の鍾乳石や、落差約30mの黄金の大滝など神秘的な景観に目を奪われる。

金指駅から4706m

竜ヶ岩洞
竜ヶ岩洞

竜ヶ岩洞

住所
静岡県浜松市浜名区引佐町田畑193
交通
JR東海道新幹線浜松駅から遠鉄バス奥山行きで60分、竜ヶ岩洞入口下車、徒歩7分
料金
入洞料=大人1000円、小・中学生600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む