駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛知県の駅 > 森下駅

森下駅

森下駅周辺のおすすめイベントスポット

森下駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。紙灯籠を灯し健康と安全を祈願する前夜祭「奉火祭」は幻想的「覚王山夏祭」、個性的なショップとイベントが盛りだくさんな商店街の春の風物詩「覚王山 春祭」、名古屋市の夏の風物詩「広小路夏まつり」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 20 件

森下駅のおすすめスポット

覚王山夏祭

紙灯籠を灯し健康と安全を祈願する前夜祭「奉火祭」は幻想的

覚王山日泰寺の参道で毎年開催される夏まつり。アートマーケットや多国籍屋台など一風変わった露店が立ち並ぶ。各種イベントも行われ、まつりを楽しむ人でにぎわう。

森下駅から3486m

覚王山夏祭

住所
愛知県名古屋市千種区日泰寺参道一帯
交通
地下鉄覚王山駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
7月下旬の土・日曜
営業時間
14:00~21:00(懐かしのゲームコーナー16:30~)
休業日
情報なし

覚王山 春祭

個性的なショップとイベントが盛りだくさんな商店街の春の風物詩

覚王山周辺で個性的なフリーマーケット、ワークショップが出店される。ステージでは三味線、ジャンベなどのパフォーマンス、食べ物ブースでは多国籍料理を堪能できる。

森下駅から3486m

覚王山 春祭

覚王山 春祭

住所
愛知県名古屋市千種区山門町日泰寺参道
交通
地下鉄覚王山駅からすぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
4月第2土・日曜
営業時間
10:00~18:00
休業日
情報なし

広小路夏まつり

名古屋市の夏の風物詩

音楽や山車のパレード、みこし、おどり道中など、多彩なイベントで広小路通りが賑わう。電飾で彩られた通りに並ぶ屋台の味に舌鼓を打ちつつ、そぞろ歩きが楽しい。

森下駅から3698m

広小路夏まつり

住所
愛知県名古屋市中区広小路通り一帯(久屋大通り西交差点~伏見交差点)
交通
地下鉄栄駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
8月中旬の土~日曜
営業時間
17:00~21:00(栄広場会場は10:00~)
休業日
情報なし

若宮まつり

名古屋三大祭のひとつ。福禄寿車のからくり人形の実演が見どころ

名古屋の中心地にある若宮八幡社のまつり。15日は試楽祭。本祭の16日は、神輿と山車が那古野神社を旅所に、ご神幸が執り行われる。その中でも山車「福禄寿車」は必見。

森下駅から4007m

若宮まつり
若宮まつり

若宮まつり

住所
愛知県名古屋市中区栄3丁目35-30若宮八幡社
交通
地下鉄矢場町駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
5月15~16日
営業時間
試楽祭(15日)は16:00~、本祭(16日)は10:00~
休業日
情報なし

ハニワまつり

市民が作ったハニワを焼き上げ並べる。毎年秋に行われている

下原古窯跡群がある春日井市では、毎年秋に市民が制作したハニワを野焼きで焼き上げ、ふれあい緑道に並べる。炊き出しや昔遊び体験等の催しがあり、誰でも気軽に楽しめる。

森下駅から4279m

ハニワまつり
ハニワまつり

ハニワまつり

住所
愛知県春日井市二子町二子山公園
交通
名鉄小牧線味鋺駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
10月下旬の土曜(雨天時は翌日に順延)
営業時間
10:00~17:00
休業日
情報なし

大須夏まつり

サンバパレードから盆踊りまで、夏の大須を彩るイベント目白押し

大須商店街を中心に、本場ブラジルのダンスが観られるサンバパレード、沖縄のうりずんエイサーなど華やかなショーを開催。大須観音境内では盆踊りや花火大会が行われる。

森下駅から4451m

大須夏まつり

住所
愛知県名古屋市中区大須3丁目38-9
交通
地下鉄大須観音駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
7月の最終土・日曜または8月最初の土・日曜(年により異なる)
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

大須大道町人祭

毎年大勢の観客が訪れる大道芸イベント

日本各地から集まった大道芸人たちが、パントマイムや猿回しなどの芸を披露する。この祭りのハイライトは、一般公募で選ばれた女性20人が商店街を練り歩くおいらん道中。

森下駅から4465m

大須大道町人祭

住所
愛知県名古屋市中区大須3丁目38-9
交通
地下鉄大須観音駅から徒歩10分

人形供養

子供が成長したことを感謝し「人形供養塔」で古い人形を供養する

大須観音境内に「人形供養塔」が建立された1979(昭和54)年から行われている恒例行事。無事に子供が成長したことを感謝し、使わなくなった古い人形を供養する。

森下駅から4600m

人形供養

住所
愛知県名古屋市中区大須2丁目21-47大須観音
交通
地下鉄大須観音駅からすぐ
料金
供養料(志納)
営業期間
10月第1木曜
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

湯立神事

室町時代から受け継がれる除災招福のまつり

節分の日の厄除け祭で斎行される伝統神事。大釜で沸かした湯を参列者に授与する。参拝者は御神湯を家庭に持ち帰り、神棚に供え一年の繁栄を祈る。当日は豆まきも行われる。

森下駅から4812m

湯立神事

湯立神事

住所
愛知県名古屋市昭和区御器所4丁目4-24御器所八幡宮
交通
地下鉄荒畑駅から徒歩8分
料金
要問合せ
営業期間
2月3日
営業時間
8:30~
休業日
情報なし

洲崎のちょうちん祭

洲崎神社に伝わる祭りで、1000個に及ぶ提灯の火が幻想的

江戸時代から洲崎神社に伝わる祭り。1000個余りにも及ぶ提灯の火が幻想的。茅でできた輪をくぐることで病気や災いから逃れられるという「わくぐり」も行われる。

森下駅から4901m

洲崎のちょうちん祭

洲崎のちょうちん祭

住所
愛知県名古屋市中区栄1丁目31-25洲崎神社
交通
地下鉄大須観音駅から徒歩8分
料金
要問合せ
営業期間
7月第3土~日曜
営業時間
19:00~21:00
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む