駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛知県の駅 > 富士松駅

富士松駅

富士松駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

富士松駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。自動車業界の明日を背負う部品メーカーの企業展示館「アイシンコムセンター(見学)」、5月から6月にかけて開催される花菖蒲まつりで有名な公園「知立公園」、重文多宝塔や徳川家康の寄進状など貴重な文化財を収蔵している「知立神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

富士松駅のおすすめスポット

アイシンコムセンター(見学)

自動車業界の明日を背負う部品メーカーの企業展示館

国内屈指の自動車部品メーカーであるアイシン精機が、創立50周年記念事業として建設した施設。アイシングループの歴史、代表的な製品や企業活動、グル―プの今後の取り組みなどを紹介している。プロジェクションマッピングを取り入れた映像シアターや、製品の機能や仕組みを体験できるコーナーなどがある。

富士松駅から3253m

アイシンコムセンター(見学)
アイシンコムセンター(見学)

アイシンコムセンター(見学)

住所
愛知県刈谷市朝日町2丁目1
交通
JR東海道本線刈谷駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
不定休(臨時休あり)

知立公園

5月から6月にかけて開催される花菖蒲まつりで有名な公園

5月下旬から6月下旬に開催される花しょうぶまつりで有名な公園。祭り期間中は3万余株の紫、白、青の花が咲き乱れ、園内では茶会や宝物展などが催される。

富士松駅から3273m

知立公園

知立公園

住所
愛知県知立市西町神田町知立神社外苑
交通
名鉄名古屋本線知立駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年(花の見頃は6月上旬~中旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

知立神社

重文多宝塔や徳川家康の寄進状など貴重な文化財を収蔵している

江戸時代には東海道三社の一つに数えられた知立神社。境内には国の重要文化財に指定されている多宝塔が建ち、能面や舞楽面、徳川家康の寄進状など、貴重な文化財を収蔵している。

富士松駅から3277m

知立神社
知立神社

知立神社

住所
愛知県知立市西町神田12
交通
名鉄名古屋本線知立駅から徒歩12分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

豊明市のナガバノイシモチソウ

湿地に自生する食虫植物。赤花種の自生地は珍しく県の天然記念物

湿地に自生する食虫植物で夏に開花する。赤花種の自生地は全国でも珍しく県の天然記念物。最盛期の数日間のみ一般公開する。

富士松駅から4914m

豊明市のナガバノイシモチソウ

豊明市のナガバノイシモチソウ

住所
愛知県豊明市沓掛町小廻間地内
交通
名鉄名古屋本線前後駅から名鉄バス保健衛生大学病院行きまたは勅使台行きで14分、勅使台西下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
8月の数日間(開花最盛期間)
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

ジャンルで絞り込む