駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛知県の駅 > 米津駅

米津駅

米津駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

米津駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。昔ながらの風情が残る城下町「西尾の町並み」、広大な境内は二重の堀で囲まれたりと、堅牢な造りになっている「本證寺」、抹茶に親しむ体験型博物館「あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

米津駅のおすすめスポット

西尾の町並み

昔ながらの風情が残る城下町

三河の小京都、西尾は歴史を身近に感じられる城下町。車が行き交う表通りから一歩入れば、板塀と石垣が続く細い路地が現れる。情緒あふれる佇まいだ。

米津駅から2753m

西尾の町並み
西尾の町並み

西尾の町並み

住所
愛知県西尾市順海町
交通
名鉄西尾線西尾駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

本證寺

広大な境内は二重の堀で囲まれたりと、堅牢な造りになっている

戦国時代の城郭寺院の代表的な存在といわれる。広大な境内は二重の堀で囲まれ、正門、太鼓楼、鐘楼の基壇、本堂外陣部の意匠など、堅牢な造りだ。

米津駅から2815m

本證寺

住所
愛知県安城市野寺町野寺26
交通
名鉄西尾線桜井駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)

抹茶に親しむ体験型博物館

抹茶の製造工程の見学や茶匠の技を体験できる老舗製茶メーカーの施設。自分で碾いたばかりの抹茶を試飲できる。抹茶やスイーツを買えるショップも併設。

米津駅から2884m

あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)
あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)

あいや西尾の抹茶ミュージアム 和く和く(見学)

住所
愛知県西尾市上町横町屋敷15
交通
名鉄西尾線西尾駅から名鉄バス東部平坂・中畑循環線で7分、下町下車、徒歩12分
料金
入館料(75分プラン)=500円/入館料(45分プラン)=無料/抹茶バウムクーヘン=1296円/抹茶ラスク=1080円(1箱2枚×6袋)/
営業期間
通年
営業時間
見学コース(1~6名・7~20名・21~40名、要予約)は10:00~、13:00~、15:00~、ショップは9:30~18:30(閉店)
休業日
無休(臨時休あり、年始休)

花中山峯岩寺紅樹院

茶どころ西尾の礎を築いた順導和尚のゆかり

茶どころ西尾の礎を築いたのは、紅樹院34世の順導和尚。1872(明治5)年ごろ栽培法を地域の人々に伝授し普及に努めた。その功績から、現在も茶祖としてあがめられている。

米津駅から3194m

花中山峯岩寺紅樹院

住所
愛知県西尾市上町浜屋敷83
交通
名鉄西尾線西尾駅から名鉄バス東部平坂・中畑循環線で7分、下町下車、徒歩20分

實相寺

聖一国師を招き創建した。吉良氏の菩提寺、三河の安国寺でもある

文永8(1271)年京都東福寺より聖一国師を招いて創建された名刹。吉良氏の菩提寺、三河の安国寺でもあった。幾多の天災・戦火等を被りながら今なお多くの文化財が保存されている。

米津駅から3301m

實相寺
實相寺

實相寺

住所
愛知県西尾市上町下屋敷15
交通
名鉄西尾線西尾駅から名鉄バス東部平坂・中畑循環線で7分、下町下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む