駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛知県の駅 > 犬山駅

犬山駅

犬山駅のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した犬山駅のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。笑いを交えた人力車で名所を巡る「お笑い人力車」、赤味噌の香ばしさ広がる「さくら茶屋」、豪華な車山と精緻なからくり人形は必見「犬山祭」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 55 件

犬山駅のおすすめスポット

お笑い人力車

笑いを交えた人力車で名所を巡る

吉本興業の若手お笑い芸人が車夫を務める人力車。さまざまな名所を巡り、犬山城下町の魅力について笑いを交えながら伝えていく。

犬山駅から987m

お笑い人力車

住所
愛知県犬山市犬山犬山城前広場
交通
名鉄犬山駅から徒歩15分
料金
1000円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
雨天時

さくら茶屋

赤味噌の香ばしさ広がる

犬山の郷土料理、田楽が味わえる茶屋。豆腐田楽とこんにゃく田楽がある。少し固めの木綿豆腐と赤味噌の相性は抜群。こんがり焼けた味噌がヤミツキに。

犬山駅から1008m

さくら茶屋

さくら茶屋

住所
愛知県犬山市犬山北古券12
交通
名鉄犬山遊園駅から徒歩15分
料金
田楽=100円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~17:00(閉店)
休業日
金曜

犬山祭

豪華な車山と精緻なからくり人形は必見

愛知県の有形民俗文化財に指定されている三層構造の車山(やま)13輌が笛、太鼓に合わせて順番に仕掛けも見事なからくり人形を披露する。夜は365個の提灯を車山に灯して、城下町を練り歩く。桜並木の本町通りを進む光景は錦絵のような艶やかさで、祭り自体が重要無形民俗文化財に指定されている。

犬山駅から1022m

犬山祭

犬山祭

住所
愛知県犬山市城下町一帯
交通
名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩15分
料金
要問合せ
営業期間
4月第1土・日曜
営業時間
8:00~21:30、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

針綱神社

犬山城麓にある神社。安産、子授け、八方除の神として親しまれる

犬山城の麓にある神社。濃尾の総鎮守、当地の産土神であり尾張五社のひとつとして城主や近隣の尊崇を受けてきた。安産、子授け、八方除の神としても親しまれる。4月の犬山祭はこの神社の祭礼。

犬山駅から1028m

針綱神社
針綱神社

針綱神社

住所
愛知県犬山市犬山北古券65-1
交通
名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

三光稲荷神社

ピンクのハート絵馬や銭洗池で知られる

古くは犬山城内にあったという神社。昭和39(1964)年に、現在の城山の麓に移った。家内安全、商売繁昌にはじまり、さまざまなご利益があるといわれる。特に金運招福に御利益がある銭洗は有名で、城見物の客も含め多くの人が訪れる。

犬山駅から1041m

三光稲荷神社
三光稲荷神社

三光稲荷神社

住所
愛知県犬山市犬山北古券65-18
交通
名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩15分
料金
銭洗い=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(銭洗いは8:30~16:30)
休業日
無休

大本山成田山名古屋別院大聖寺

交通安全祈祷で有名

大本山成田山新勝寺の名古屋別院として、昭和28(1953)年に本堂が建立された。御本尊は不動明王尊。本堂からは名古屋方面の夜景も眺められる。

犬山駅から1084m

大本山成田山名古屋別院大聖寺
大本山成田山名古屋別院大聖寺

大本山成田山名古屋別院大聖寺

住所
愛知県犬山市犬山北白山平5
交通
名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩10分
料金
諸祈祷料=3500円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(本堂は7:00~16:00)
休業日
無休

松野屋

郷土料理の田楽を堪能

明治時代創業の田楽専門店。田楽は定番の豆腐をはじめ芋、豚肉の3種類がそろう。愛知県産の赤味噌を使った甘めのタレがこんがりと焼けて香ばしい。

犬山駅から1103m

松野屋

住所
愛知県犬山市犬山北首塚28-1
交通
名鉄犬山線犬山駅から徒歩13分

臨江館

犬山城や城下町に近い和風旅館

六方石を配した露天風呂が名物の宿。客室はすべて落ち着いた和室で、四季折々の味が盛り込まれた彩り豊かな和風会席が味わえる。犬山遊園駅からは250mと好立地。

犬山駅から1148m

臨江館

臨江館

住所
愛知県犬山市犬山西大門先8-1
交通
名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩6分
料金
1泊2食付=11800~16200円/外来入浴食事付(11:00~14:30、個室・広間利用、要予約)=4860円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

犬山温泉

歴史の香りと豊かな自然に恵まれた風情あふれる城下町のいで湯

県内屈指の観光地。平成8年に開湯した白帝の湯は湯上りのツルツル感が気持ちいいと泉質のよさで注目されている。国宝犬山城をはじめ、明治村、木曽川うかいなど、見どころが充実している。

犬山駅から1153m

犬山温泉

住所
愛知県犬山市北古券ほか
交通
名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

国宝犬山城

現存する日本最古の天守を持つ、国宝五城のひとつ

天文6(1537)年、織田信長の叔父である織田信康が築城。国宝五城のひとつに数えられ、天守は現存する日本の城の中で最古といわれる。木曽川沿いの高台に建つことから李白の詩になぞらえ「白帝城」とも呼ばれる。

犬山駅から1156m

国宝犬山城
国宝犬山城

国宝犬山城

住所
愛知県犬山市犬山北古券65-2
交通
名鉄犬山線犬山遊園駅から徒歩15分
料金
大人550円、小・中学生110円 (団体は要問合せ、障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料(車いすは2名無料))
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門17:00)
休業日
無休(12月29~31日休)

ジャンルで絞り込む