駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 三重県の駅 > 相可駅

相可駅

相可駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

相可駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。商人の街として繁栄した街並みが残る「射和・中万の町並み」、本尊の十一面観音立像は平安後期から伝わる貴重なもの「近長谷寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 2 件

相可駅のおすすめスポット

射和・中万の町並み

商人の街として繁栄した街並みが残る

伊勢おしろいなどにより財を成した射和商人たちの邸が残る町並み。江戸末期の私設図書館「射和文庫」、亀用大印の醤油の國分屋、呉服の富山家などの見どころがある。

相可駅から863m

射和・中万の町並み
射和・中万の町並み

射和・中万の町並み

住所
三重県松阪市射和町、中万町
交通
近鉄山田線松阪駅から三重交通大石行きバスで20分、射和下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

近長谷寺

本尊の十一面観音立像は平安後期から伝わる貴重なもの

斉衡2(855)年に飯高氏が建立した寺で、通称近長さん。本尊は一本の木から刻まれたという木造の十一面観音立像で、国の重文。毎年2月18日は厄よけ春季大会式。

相可駅から4368m

近長谷寺
近長谷寺

近長谷寺

住所
三重県多気郡多気町長谷
交通
JR紀勢本線佐奈駅からタクシーで10分
料金
仏像拝観料=200円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(仏像拝観は日曜、祝日、毎月18日は10:00~15:00)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む