駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 北野白梅町駅

北野白梅町駅

北野白梅町駅周辺のおすすめイベントスポット

北野白梅町駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。個性豊かな店が集まる町の小さな古寺の縁日「手作り市」、「YOGACCO@KYOTO」、雑貨や小物、食品など様々な手作り商品が所狭しと多く並ぶ「梅小路公園手づくり市」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 41 件

北野白梅町駅のおすすめスポット

手作り市

個性豊かな店が集まる町の小さな古寺の縁日

町衆から1000年以上親しまれる平等寺で開催。食べ物から雑貨まで40~50店舗が薬師堂を囲むように並ぶ。琴の演奏や歌手によるライブなどイベントもあり、楽しみは盛りだくさん。

北野白梅町駅から4502m

手作り市
手作り市

手作り市

住所
京都府京都市下京区烏丸松原上ル東入ル因幡堂町728平等寺
交通
地下鉄五条駅から徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
毎月8日
営業時間
9:00~16:00
休業日
情報なし

YOGACCO@KYOTO

北野白梅町駅から4554m

YOGACCO@KYOTO

住所
京都府京都市上京区鴨川沿い今出川通近辺

梅小路公園手づくり市

雑貨や小物、食品など様々な手作り商品が所狭しと多く並ぶ

「百万遍さんの手づくり市」事務局が主催する毎月第一土曜開催の手作り市。ハンドメイドのコンセプトはそのままに、雑貨やパン、ケーキなど、プロ顔負けの品々が豊富に並ぶ。

北野白梅町駅から4567m

梅小路公園手づくり市
梅小路公園手づくり市

梅小路公園手づくり市

住所
京都府京都市下京区観喜寺町56-3梅小路公園
交通
JR京都駅から徒歩15分
料金
店舗により異なる
営業期間
2~4月第1土曜、6~12月第1土曜
営業時間
9:00~16:00(小雨決行)
休業日
情報なし

京極かねよ

香ばしい鰻にふんわり卵が相性抜群

鰻料理の老舗「京極かねよ」では毎月、丼代で鰻と落語3席を楽しむ「かねよ寄席」が開かれている。京極から寄席の灯を消したくないと願う店主と、先代の桂歌之助さんの男気で誕生したもの。

北野白梅町駅から4661m

京極かねよ
京極かねよ

京極かねよ

住所
京都府京都市中京区六角新京極東入ル松ケ枝町456
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
入場=1470円(丼つき)/
営業期間
毎月最終月曜
営業時間
19:00~20:30(17:00開場、当日券発売16:00~)
休業日
情報なし

下鴨納涼古本まつり

専門書籍から絵本までリーズナブルな価格で販売

下鴨神社にある糺の森で開催される夏の恒例イベント。約40の古書店が一堂に会し、専門的な書籍はもちろん、懐かしの雑誌や100円均一コーナーや絵本コーナーなども設ける。

北野白梅町駅から4721m

下鴨納涼古本まつり

下鴨納涼古本まつり

住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59下鴨神社内
交通
JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで30分、糺ノ森下車、徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
8月11~16日
営業時間
10:00~18:00(最終日は~16:00)
休業日
情報なし

葵祭

古都の雅を今に伝える平安絵巻

「祇園祭」や「時代祭」と並び、京都三大祭りのひとつに数えられる「葵まつり」。総勢約500名の行列が、平安貴族そのままの姿で京都御所を出発。京都を華麗に練り歩く。

北野白梅町駅から4842m

葵祭
葵祭

葵祭

住所
京都府京都市左京区下鴨神社、北区上賀茂神社ほか
交通
JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで30分、下鴨神社前下車すぐ(下鴨神社)
料金
有料観覧席=2050円、要問合せ/
営業期間
5月15日
営業時間
斎王代行列10:30~(要確認)
休業日
情報なし

蹴鞠はじめ

天下泰平・五穀豊穣などを願い、奉納される平安貴族の遊び

貴族の遊びを再現した優雅な催しで、毎年1月4日に下鴨神社で行われる。平安時代の装束を身にまとった男性が、下鴨神社の境内で鞠を蹴りつなぎ、その技を競いあう。

北野白梅町駅から4852m

蹴鞠はじめ

住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59下鴨神社
交通
京阪鴨東線出町柳駅から徒歩12分

流鏑馬神事

公家装束の射手が、走る馬上から鏑矢で的を射抜く

葵祭の前儀として下鴨神社で行われる神事。行列の道中が平穏無事に行われるよう祓い清める。公家の装束を着用した射手が馬を馳せ、遠く離れた的を鏑矢で射抜く様は見事だ。

北野白梅町駅から4852m

流鏑馬神事
流鏑馬神事

流鏑馬神事

住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59下鴨神社
交通
JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで30分、下鴨神社前下車すぐ
料金
拝観席=2000円/
営業期間
5月3日
営業時間
13:00~15:00
休業日
情報なし

流し雛

子供達の無病息災を願い雛人形をさんだわらに乗せ御手洗川に流す

3月3日の雛祭りの日に行われる神事。下鴨神社境内の御手洗川に人形を乗せたさんだわらを流し、子供たちの無事を願う。流しびなの販売なども行われ、多くの人々で賑わう。

北野白梅町駅から4884m

流し雛

住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59下鴨神社
交通
JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで30分、下鴨神社前下車すぐ

御手洗祭

土用の丑の日に御手洗池に足を浸して無病息災を祈願

季節の変り目、土用丑の日に下鴨神社で行われる。御手洗池に足をつけ、罪・けがれを祓い無病息災を祈願する平安の昔から伝わる祭り。早朝から夜遅くまで多くの人で賑わう。

北野白梅町駅から4920m

御手洗祭

住所
京都府京都市左京区下鴨泉川町59下鴨神社
交通
JR京都駅から市バス205系統四条河原町北大路バスターミナル行きで30分、下鴨神社前下車すぐ

ジャンルで絞り込む