駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 三条京阪駅

三条京阪駅

三条京阪駅周辺のおすすめその他の定期的イベントスポット

三条京阪駅のおすすめのその他の定期的イベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。先斗町歌舞練場で芸妓や舞妓が5月1日~24日まで舞踊を披露「鴨川をどり」、東西の歌舞伎役者達の名前がまねき看板に並び、顔見世をする「吉例顔見世興行」、香ばしい鰻にふんわり卵が相性抜群「京極かねよ」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 19 件

三条京阪駅のおすすめスポット

鴨川をどり

先斗町歌舞練場で芸妓や舞妓が5月1日~24日まで舞踊を披露

5月1日~24日の間、先斗町歌舞練場で行われる歌舞公演。明治初期から続く由緒ある舞台。第1部が舞踊劇、第2部が舞妓らの出演による舞踊ショーの2部構成で人々の目を楽しませている。

三条京阪駅から341m

鴨川をどり

住所
京都府京都市中京区先斗町通三条下ル先斗町歌舞練場
交通
京阪本線三条駅から徒歩5分
料金
観覧料=4800円(お茶券付特別席)、4200円(特別席)、2300円(普通席)/お茶券=700円/
営業期間
5月1~24日
営業時間
12:30~、14:20~、16:10~
休業日
情報なし

吉例顔見世興行

東西の歌舞伎役者達の名前がまねき看板に並び、顔見世をする

東西の歌舞伎役者が一堂に揃い、芸を競う。檜板に勘亭流で役者の名前を記したまねき看板が南座に並ぶ。師走の訪れを告げる京の冬の風物詩だ。

三条京阪駅から668m

吉例顔見世興行

住所
京都府京都市東山区四条大橋東詰南座
交通
京阪本線祇園四条駅からすぐ

京極かねよ

香ばしい鰻にふんわり卵が相性抜群

鰻料理の老舗「京極かねよ」では毎月、丼代で鰻と落語3席を楽しむ「かねよ寄席」が開かれている。京極から寄席の灯を消したくないと願う店主と、先代の桂歌之助さんの男気で誕生したもの。

三条京阪駅から706m

京極かねよ
京極かねよ

京極かねよ

住所
京都府京都市中京区六角新京極東入ル松ケ枝町456
交通
地下鉄京都市役所前駅から徒歩5分
料金
入場=1470円(丼つき)/
営業期間
毎月最終月曜
営業時間
19:00~20:30(17:00開場、当日券発売16:00~)
休業日
情報なし

かるた始め式

八坂神社にて十二単の姫たちによる手合わせが華やかに行われる

十二単姿のかるた姫たちによって華やかに催される、古式ゆかしいかるたの競技会。八坂神社の祭神素戔嗚尊(スサノヲノミコト)が和歌の神様でもあることに因んで行われる。

三条京阪駅から803m

かるた始め式

住所
京都府京都市東山区祇園町北側625八坂神社
交通
京阪本線祇園四条駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
1月3日
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

ギア-GEAR-

世界の注目を集める感動エンターテイメント

マイム、ブレイクダンス、マジック、ジャグリングと最新の映像技術を駆使した無言劇。日本人から海外のビジターまで、大人も子どもも観客を虜にするステージ。

三条京阪駅から842m

ギア-GEAR-

住所
京都府京都市中京区三条通御幸町東入ル弁慶石町561928ビル 3階
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで20分、河原町三条下車、徒歩3分
料金
スタンダードエリア前売=3700円/スペシャルエリア前売=4200円/
営業期間
通年
営業時間
公演日により異なる
休業日
不定休

平安神宮 神苑無料公開

池泉回遊式庭園では初夏は花菖蒲、秋は紅葉と四季の趣を見せる

東・中・西・南の四つの庭からなる神苑には小川治兵衛作の池泉回遊式庭園があり、初夏は花菖蒲、秋は紅葉と四季折々の趣を見せる。当日は秋の七草が見ごろを迎える。

三条京阪駅から1170m

平安神宮 神苑無料公開

住所
京都府京都市左京区岡崎西天王町平安神宮
交通
JR京都駅から市バス5系統岩倉操車場前行きで30分、岡崎公園美術館・平安神宮前下車、徒歩3分

大的大会・楊枝のお加持

大的大会は、弓道愛好者が全国から集まり腕比べをする

大的大会は全国から集まった弓道愛好者が約60mの距離を射通す腕比べ。頭痛封じに効くという楊枝のお加持では内陣が無料開放され、参拝者に柳の枝で浄水が注がれる。

三条京阪駅から2392m

大的大会・楊枝のお加持

住所
京都府京都市東山区三十三間堂廻り町657三十三間堂
交通
京阪本線七条駅から徒歩7分

YOGACCO@KYOTO

三条京阪駅から2431m

YOGACCO@KYOTO

住所
京都府京都市上京区鴨川沿い今出川通近辺

京都駅ビル クリスマスイルミネーション

冬の風物詩となった巨大ツリーがクリスマスムードを盛り上げる

京都駅ビルの冬の風物詩となった巨大ツリー。約4万個もの電飾が、クリスマスムードを盛り上げる。また、東広場や空中径路・駅前広場にもイルミネーションが施される。

三条京阪駅から3098m

京都駅ビル クリスマスイルミネーション
京都駅ビル クリスマスイルミネーション

京都駅ビル クリスマスイルミネーション

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町京都駅ビル
交通
JR京都駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
11月上旬~12月下旬
営業時間
17:00~22:30(ツリー点灯は10:00~)
休業日
期間中無休

銀閣寺「特別公開」

春と秋の一般公開では、本尊や阿弥陀如来像などを見る事が出来る

春と秋に本堂や国宝の東求堂の一般公開を行っている。本尊の釈迦牟尼仏や、東求堂の阿弥陀如来像など見どころが多い。本堂・東求堂・弄清亭の共通券がおすすめだ。

三条京阪駅から3306m

銀閣寺「特別公開」

住所
京都府京都市左京区銀閣寺町2
交通
JR京都駅から市バス100系統銀閣寺行きで35分、銀閣寺前下車、徒歩5分

ジャンルで絞り込む