駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 五条駅

五条駅

五条駅周辺のおすすめおみやげ・物産スポット

五条駅のおすすめのおみやげ・物産スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。「京名菓・名菜処 亰」、「おみやげ街道 亰店」、「おみやげ街道 JR京都駅中央口」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 10 件

五条駅のおすすめスポット

京名菓・名菜処 亰

五条駅から1032m

京名菓・名菜処 亰

住所
京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901

おみやげ街道 亰店

五条駅から1046m

おみやげ街道 亰店

住所
京都府京都市下京区東塩小路町京都駅ビル 2階

ギフトキヨスク京都

五条駅から1234m

ギフトキヨスク京都

住所
京都府京都市下京区東塩小路高倉町8-3アスティロード 1階

四条センター

八坂神社の御旅所にある名品・名菓を販売する京のみやげ処

祗園祭の際には神輿が留まる、八坂神社の御旅所となる場所。実は、通常は「京のみやげ処」として存在。香の老舗「松栄堂」など京都を代表する老舗24店の人気商品がずらりとそろう。

五条駅から1238m

四条センター

四条センター

住所
京都府京都市下京区四条通寺町東入ル貞安前之町624
交通
阪急京都線京都河原町駅からすぐ
料金
白川路=648円~/聖護院八ッ橋=540円~/一保堂=324円~/阿闍梨餅=108円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(時期により異なる)
休業日
無休(7月11~26日休)

市電ショップ

ここでしか買えない京都みやげを入手しよう

市電をデザインした靴下など、ここでしか買えないオリジナルグッズや、抹茶スイーツや漬物といった定番の京都土産が並んでいる。

五条駅から1705m

市電ショップ

住所
京都府京都市下京区観喜寺町1-15梅小路公園内
交通
JR京都駅から徒歩15分
料金
市電ドロップス=410円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
無休(年末年始休)

高台寺賑店

高台寺境内のみやげ処

京都の老舗など26店舗が集結する高台寺直営売店。コラボ限定品にも注目を。圓徳院のお茶室で供される常用菓子、「太閤きんつば 千成」が買えるのはここだけ。

五条駅から2351m

高台寺賑店
高台寺賑店

高台寺賑店

住所
京都府京都市東山区高台寺下河原町526
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで20分、東山安井下車、徒歩5分
料金
名代くみあげ湯葉=1080円/太閤きんつば 千成=864円(5個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00、高台寺ライトアップ期間中は~21:00
休業日
不定休

清水産寧坂 青龍苑

日本庭園を眺めながらくつろぐ

東山を借景にした美しい庭園の中に、数寄屋風や町家風の有名店が並ぶ京都らしい複合施設。和雑貨店、蕎麦屋、漬物店など7店舗があり、庭を眺めながら買い物や食事が楽しめる。

五条駅から2381m

清水産寧坂 青龍苑
清水産寧坂 青龍苑

清水産寧坂 青龍苑

住所
京都府京都市東山区清水3丁目334
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

木村桜士堂 清水店

六文銭のよく映える扇子が購入できる、和雑貨の老舗

和雑貨の老舗から、大きく六文銭があしらわれた扇子が登場。赤地に鮮やかな金色の六文銭がよく映える。勇ましさと優雅さを兼ね備えたデザインなので、男女問わず使うことができる。

五条駅から2485m

木村桜士堂 清水店

住所
京都府京都市東山区清水1丁目263
交通
JR京都駅から市バス206系統東山通北大路バスターミナル行きで15分、清水道下車、徒歩10分
料金
扇子「徳川家康」=1100円/扇子「真田幸村」=1100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
無休(12月31日休)

ART RECTANGLE KYOTO

五条駅から3290m

ART RECTANGLE KYOTO

住所
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町124京都市京セラ美術館内

ジャンルで絞り込む