駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > トロッコ嵯峨駅

トロッコ嵯峨駅

トロッコ嵯峨駅周辺のおすすめイベントスポット

トロッコ嵯峨駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。風雨の順調や五穀豊穣を祈る。前日の夜には盆踊り大会も行われる「八朔祭」、桂川の桂大橋上流から対岸への船渡しが見どころ「神幸祭」、毎年12月に、煮た大根を一般に振る舞い無病息災を願う「大根焚」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 13 件

トロッコ嵯峨駅のおすすめスポット

八朔祭

風雨の順調や五穀豊穣を祈る。前日の夜には盆踊り大会も行われる

毎年9月第1日曜に開催。台風や病害虫の多い季節に八朔相撲、六斎念仏を奉納し、風雨の順調や五穀豊穣を祈る。前日の夜は京都で一番遅く行われる盆踊り大会もある。

トロッコ嵯峨駅から2123m

八朔祭

住所
京都府京都市西京区嵐山宮町3松尾大社
交通
阪急嵐山線松尾大社駅からすぐ

神幸祭

桂川の桂大橋上流から対岸への船渡しが見どころ

当日は、月読社の唐櫃と6社の神輿が還霊の後拝殿を3回周り、順次社頭を出発して各御旅所まで巡幸する。桂川の桂大橋上流付近から対岸への勇壮な船渡しが見どころである。

トロッコ嵯峨駅から2131m

神幸祭

住所
京都府京都市西京区嵐山宮町3松尾大社
交通
阪急嵐山線松尾大社駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
4月20日後の日曜
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

大根焚

毎年12月に、煮た大根を一般に振る舞い無病息災を願う

毎年12月9・10日に数千本の大根を煮て一般にふるまい、無病息災を願う。親鸞聖人が法然上人の遺跡を訪ねて来た時、里人が大根を煮て捧げたことから始まったとされる。

トロッコ嵯峨駅から3096m

大根焚

大根焚

住所
京都府京都市右京区鳴滝本町83了徳寺
交通
JR京都駅から市バス26系統山越行きで45分、鳴滝本町下車すぐ
料金
大根志納券=1000円/お斎券=1600円/
営業期間
12月9~10日
営業時間
9:00~16:00
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む