駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 丹波橋駅

丹波橋駅

丹波橋駅周辺のおすすめイベントスポット

丹波橋駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。七福神発祥の地の京都で、泉桶寺山内の七福神を巡礼する「泉山七福神巡り」、忠臣蔵への討入りを再現する「義士行列」などが行なわれる「義士祭」、菩薩が人々を浄土へ導く様を表した行事「二十五菩薩お練り供養法会」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 13 件

丹波橋駅のおすすめスポット

泉山七福神巡り

七福神発祥の地の京都で、泉桶寺山内の七福神を巡礼する

泉涌寺山内の七福神を巡礼する。福神が開帳され福笹を求める人々で賑わう。小豆がゆや、甘酒、こぶ茶などの接待(先着3000名)や新成人へお守りの授与(先着100名)もある。

丹波橋駅から4658m

泉山七福神巡り

住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内町27泉涌寺各塔頭
交通
JR奈良線東福寺駅から徒歩10分

義士祭

忠臣蔵への討入りを再現する「義士行列」などが行なわれる

大石内蔵助をはじめ、四十七士にゆかりのある山科で毎年12月14日に行われる祭り。大石神社境内で義挙大祭が行われるほか、討入り装束の四十七士が大石神社へ行進する。

丹波橋駅から4820m

義士祭

住所
京都府京都市山科区西野山桜ノ馬場町116大石神社ほか
交通
阪急京都線京都河原町駅から京阪バス83・87系統大石神社方面行きで20分、大石神社前下車すぐ(大石神社)

二十五菩薩お練り供養法会

菩薩が人々を浄土へ導く様を表した行事

毎年10月第3日曜に泉涌寺即成院で行われる。菩薩が人々を浄土へ導くさまを表した行事で、金襴装束を着けた二十五菩薩が本堂(極楽浄土)から地蔵堂(現世)へ来迎する。

丹波橋駅から4932m

二十五菩薩お練り供養法会

住所
京都府京都市東山区泉涌寺山内町28泉涌寺即成院
交通
JR京都駅から市バス208系統東福寺・九条車庫前行きで15分、泉涌寺道下車、徒歩5分
料金
当日特別参拝券(本堂内陣の拝観可能)=1000円/
営業期間
10月第3日曜
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む