駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 松尾大社駅

松尾大社駅

松尾大社駅周辺のおすすめイベントスポット

松尾大社駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。嵯峨天皇が貴族達と大沢池で月見をした事から始まった行事「観月の夕べ」、毎年12月に、煮た大根を一般に振る舞い無病息災を願う「大根焚」、毎年8月に行われる。無縁仏の霊を慰めるためにろうそくを灯す「千灯供養」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 14 件

松尾大社駅のおすすめスポット

観月の夕べ

嵯峨天皇が貴族達と大沢池で月見をした事から始まった行事

月見の名所として知られる大沢池で中秋の名月に開催。法話のほか、龍頭・鷁首(りゅうとう・げきす)の屋形船が出され、茶席が設けられる。王朝絵巻さながらの優雅な催し。

松尾大社駅から3230m

観月の夕べ
観月の夕べ

観月の夕べ

住所
京都府京都市右京区嵯峨大沢町4大覚寺
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩20分
料金
要問合せ
営業期間
9月の中秋の名月の前後3日間
営業時間
17:00~
休業日
情報なし

大根焚

毎年12月に、煮た大根を一般に振る舞い無病息災を願う

毎年12月9・10日に数千本の大根を煮て一般にふるまい、無病息災を願う。親鸞聖人が法然上人の遺跡を訪ねて来た時、里人が大根を煮て捧げたことから始まったとされる。

松尾大社駅から3829m

大根焚

大根焚

住所
京都府京都市右京区鳴滝本町83了徳寺
交通
JR京都駅から市バス26系統山越行きで45分、鳴滝本町下車すぐ
料金
大根志納券=1000円/お斎券=1600円/
営業期間
12月9~10日
営業時間
9:00~16:00
休業日
情報なし

千灯供養

毎年8月に行われる。無縁仏の霊を慰めるためにろうそくを灯す

化野念仏寺に眠る約8000体以上の無縁仏の霊を慰める行事。毎年8月23・24日に行われ、無数のろうそくの灯りが暗闇の中に浮かびあがる。

松尾大社駅から3935m

千灯供養

千灯供養

住所
京都府京都市右京区嵯峨鳥居本化野町17化野念仏寺内
交通
嵐電嵐山本線嵐山駅から京都バス62・72系統清滝行きで10分、鳥居本下車、徒歩3分
料金
協賛金=中学生以上1000円/ (ろうそく代として)
営業期間
8月23~24日
営業時間
17:30~20:30
休業日
情報なし

竹の径・かぐやの夕べ

夜の竹林に優しく揺れる幻想的な灯り

水を張った竹筒にロウソクを浮かべた「竹行灯」が、竹の径や洛西竹林公園一帯に4500本も並び、秋の夜空に揺らめく。

松尾大社駅から4522m

竹の径・かぐやの夕べ

竹の径・かぐやの夕べ

住所
京都府京都市西京区大枝北福西町2丁目京都市洛西竹林公園
交通
阪急京都線桂駅から市バス西3・8・特西3系統洛西バスターミナル行きで15分、南福西町下車、徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
10月中旬
営業時間
17:30~20:30、2日目は~20:00
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む