駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 京都府の駅 > 近鉄宮津駅

近鉄宮津駅

近鉄宮津駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

近鉄宮津駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ランでいっぱい遊んだあとはカフェでまったり「ドッグラン&カフェ あいべい」、食べ放題や食事付きなどのコースがある果物狩りが楽しめる「みどり農園」、小型犬と大型犬のエリアが分けられているのも安心「ペットランドミクニ 京都精華店」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 17 件

近鉄宮津駅のおすすめスポット

ドッグラン&カフェ あいべい

ランでいっぱい遊んだあとはカフェでまったり

竹林に囲まれた芝生とウッドデッキの広々ドッグラン。豊かな自然が気持ちいい。ワンコメニューもあるカフェを併設。

近鉄宮津駅から3862m

ドッグラン&カフェ あいべい
ドッグラン&カフェ あいべい

ドッグラン&カフェ あいべい

住所
京都府綴喜郡井手町井手東垣内40-1
交通
第二京阪道路枚方学研ICから国道307号、府道70・321号を玉水駅方面へ車で13km
料金
ドッグラン利用料(月~金曜)=800円(1頭目)、550円(2頭目から)/ドッグラン利用料(土・日曜、祝日)=1000円(1頭目)、650円(2頭目から)/入場料=大人200円/ (ドッグラン利用時は1年以内に接種した狂犬病・5種以上のワクチンの証明書持参)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
木曜、第2・3水曜

みどり農園

食べ放題や食事付きなどのコースがある果物狩りが楽しめる

シイタケや果物狩りが楽しめる農園。なかでも、みやげ付きの柿とミカンの食べ放題や、味覚狩りと野外バーベキュー、キノコご飯が付くコースが家族連れなどに人気がある。

近鉄宮津駅から4446m

みどり農園
みどり農園

みどり農園

住所
京都府綴喜郡井手町多賀小払1
交通
JR奈良線山城多賀駅から徒歩15分
料金
シイタケ狩り(9月~12月初旬、100gみやげ付)=324円/柿・ミカン食べ放題(みやげ付)=大人1296円、小人1080円、幼児540円/野外バーベキューと味覚狩りのコース=3780円/
営業期間
4~6月、8月下旬~10月中旬(ブドウ狩り)、9月上旬~10月中旬(栗拾い)、9~翌3月(シイタケ狩り)、9月中旬~11月上旬(いもほり、黒まめ狩り)、10月中旬~11月下旬(柿+みかん狩り)
営業時間
10:00~17:00頃(要予約)
休業日
期間中無休(年末年始休)

ペットランドミクニ 京都精華店

小型犬と大型犬のエリアが分けられているのも安心

ワンコの足腰に負担をかけないよう配慮されたランでは、ノーリードで自由に走りまわることができる。1年以内の狂犬病・ワクチンの接種証明書の提示が必要。

近鉄宮津駅から4558m

ペットランドミクニ 京都精華店

ペットランドミクニ 京都精華店

住所
京都府相楽郡精華町精華台1丁目37-1
交通
JR学研都市線祝園駅から徒歩20分
料金
小型犬=1000円(1頭目)、500円(2頭目から)/中・大型犬=1200円(1頭)、600円(2頭目から)/ (土・日曜、祝日は3時間まで)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00
休業日
無休

一休寺の萩

正式な名称は酬恩寺。9月には萩の花が境内を美しく彩る

一休寺の正式名は酬恩寺。一休寺の境内には一休禅師の御廟のほか、多くの堂宇が立ち並び重要文化財にも指定されている。9月には萩の花が境内を彩ることでも知られる。

近鉄宮津駅から4615m

一休寺の萩

一休寺の萩

住所
京都府京田辺市薪里の内102
交通
近鉄京都線新田辺駅から徒歩20分
料金
大人500円、小人(小学生)250円
営業期間
9月
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

万灯呂山展望台

京都の夜景を楽しむ

井手町を中心に京都市や学研都市、奈良方面の夜景を眺めることができる。展望台への道は離合困難な所が多く、運転には注意が必要。

近鉄宮津駅から4630m

万灯呂山展望台

万灯呂山展望台

住所
京都府綴喜郡井手町多賀
交通
京奈和自動車道田辺西ICから国道307号、府道70号を多賀方面へ車で10km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、7月20日~8月31日は8:30~17:00(閉門)、土・日曜、祝日は~22:00(閉門)
休業日
無休

青谷梅林

約1万本の梅の花に、観梅客はみな魅了される

青谷川が曲流する大谷付近を中心に約1万本、20haにわたり梅林が続く。古くは宗良親王(鎌倉時代)の歌にも詠まれており、たびたび観梅の宴が催されたという。

近鉄宮津駅から4636m

青谷梅林
青谷梅林

青谷梅林

住所
京都府城陽市中中山
交通
JR奈良線山城青谷駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
2月中旬~3月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

一休寺(酬恩庵)

一休さん晩年の寺

大応国師が文永4(1267)年に創建した妙勝禅寺を一休禅師が復興したもの。正式には酬恩庵。等身大の一休禅師像や諸堂(すべて重要文化財)のほか、江戸時代作庭の枯山水庭園は国の名勝に指定されている。

近鉄宮津駅から4651m

一休寺(酬恩庵)
一休寺(酬恩庵)

一休寺(酬恩庵)

住所
京都府京田辺市薪里の内102
交通
近鉄京都線新田辺駅から徒歩20分
料金
大人500円、小人(小学生)250円 (30名以上の団体は大人450円、障がい者手帳持参で拝観料の割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む