駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 津守駅

津守駅

津守駅周辺のおすすめイベントスポット

津守駅のおすすめのイベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本にお経が伝来したことを記念して行われる法要「経供養」、かの赤穂浪士ゆかりの吉祥寺で毎年12月第2日曜に行われる「義士祭」、聖徳太子の祥月命日に当たる2月22日に太子殿で舞楽が奉納「二歳まいり」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 15 件

津守駅のおすすめスポット

経供養

日本にお経が伝来したことを記念して行われる法要

日本にお経が伝来したことを記念して行われる法要。如法写経会で書かれた写経と舞楽が奉納される。昔、この舞楽は非公開であったため「椽の下の舞」と呼ばれていた。

津守駅から3821m

経供養

住所
大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11-18四天王寺
交通
地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
10月22日
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

義士祭

かの赤穂浪士ゆかりの吉祥寺で毎年12月第2日曜に行われる

赤穂浪士にゆかりのある吉祥寺で毎年12月の第2日曜に行われる。子供が四十七士に扮して時代行列が行われるほか、討ち入りそばの接待、武道の演武など盛りだくさんの内容。

津守駅から3829m

義士祭

義士祭

住所
大阪府大阪市天王寺区六万体町1-20吉祥寺
交通
地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
12月第2日曜
営業時間
10:00~
休業日
情報なし

二歳まいり

聖徳太子の祥月命日に当たる2月22日に太子殿で舞楽が奉納

聖徳太子の祥月命日に当たる2月22日に太子殿で舞楽が奉納される。太子のような聡明な智恵を授かるようにと太子二歳像の前で祈祷を行う。祈祷は二歳に限らず受けられる。

津守駅から3842m

二歳まいり

二歳まいり

住所
大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11-18四天王寺
交通
地下鉄四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩5分
料金
祈祷料=3000円~/
営業期間
2月22日
営業時間
9:30~
休業日
情報なし

住吉祭

大阪の夏祭りの最後を締めくくる盛大な行事

一番の見どころは夏越祓神事。夏越女や稚児が、大きな茅の輪を3度、和歌を口ずさみながらくぐる。また、翌日の「神輿渡御祭」も必見。船型の山車に神輿を乗せて練り歩く。

津守駅から4007m

住吉祭

住所
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89住吉大社
交通
南海本線住吉大社駅から徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
7月30日~8月1日
営業時間
夏越祓神事(7月31日)は17:00~、他イベントにより異なる、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

御田植神事(住吉大社)

当時と同じ厳格で格式のある田植えの儀式が行われることで有名

第一本宮にて早苗を受け取った植女等は列を整え、御田に行き、植え付けが始まる。その間、中央の舞台や畔では伝統芸能が行われる。重要無形民俗文化財にも指定されている。

津守駅から4089m

御田植神事(住吉大社)

住所
大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89住吉大社内
交通
南海本線住吉大社駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
6月14日
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む