駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 津久野駅

津久野駅

津久野駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

津久野駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。本尊の文殊菩薩は「智恵の文殊さん」として有名「家原寺」、全国で3番目に大きい前方後円墳「履中天皇陵古墳」、「寺山南山古墳」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 37 件

津久野駅のおすすめスポット

家原寺

本尊の文殊菩薩は「智恵の文殊さん」として有名

行基が生家を寺に創建したと伝える。本尊の文殊菩薩は「智恵の文殊さん」として知られる。合格祈願の落書き寺として有名だったが、現在は祈願のハンカチで埋めつくされる。

津久野駅から821m

家原寺

家原寺

住所
大阪府堺市西区家原寺町一丁8-20
交通
JR阪和線津久野駅から徒歩15分
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門)
休業日
無休

履中天皇陵古墳

全国で3番目に大きい前方後円墳

墳丘長は365mあり、全国で3番目の大きさ。仁徳天皇陵古墳よりも前に造られた前方後円墳といわれている。

津久野駅から1735m

履中天皇陵古墳

住所
大阪府堺市西区石津ヶ丘
交通
JR阪和線上野芝駅から徒歩5分

寺山南山古墳

津久野駅から2019m

寺山南山古墳

住所
大阪府堺市西区上野芝町1丁

七観音古墳

津久野駅から2051m

七観音古墳

住所
大阪府堺市堺区旭ヶ丘北町5丁

旗塚古墳

津久野駅から2262m

旗塚古墳

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町3丁

いたすけ古墳

百舌鳥古墳群で8番目に大きい古墳

墳丘長146mあり、百舌鳥古墳群で8番目の大きさ。古墳にはタヌキが暮らしていて、姿を見せることもあるとか。

津久野駅から2297m

いたすけ古墳

住所
大阪府堺市北区百舌鳥本町三丁
交通
JR阪和線百舌鳥駅から徒歩11分

銭塚古墳

津久野駅から2302m

銭塚古墳

住所
大阪府堺市堺区東上野芝町1丁

善右ヱ門山古墳

津久野駅から2366m

善右ヱ門山古墳

住所
大阪府堺市北区百舌鳥本町3丁

堺市茶室伸庵

堺市博物館横に位置する国の登録有形文化財。趣ある雰囲気

堺が生んだ茶人、今井宗久ゆかりの茶室「黄梅庵」と、数寄屋普請の名匠・仰木魯堂設計の「伸庵」を移築している。伸庵には立礼席があり、気軽に抹茶がいただける。

津久野駅から2622m

堺市茶室伸庵

堺市茶室伸庵

住所
大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町二丁大仙公園内
交通
JR阪和線百舌鳥駅から徒歩6分
料金
呈茶(立礼席)=300円/ (20名以上の団体は2割引)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉門)、立礼席は10:00~16:00(閉門)
休業日
月曜、祝日の場合は開館(年末年始休)

竜佐山古墳

津久野駅から2697m

竜佐山古墳

住所
大阪府堺市堺区大仙中町

ジャンルで絞り込む