駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 大阪府の駅 > 箕面駅

箕面駅

箕面駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

箕面駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。箕面駅よりすぐ。「みのおの聖天さん」と呼ばれ親しまれている「西江寺」、落差約33m箕面の滝でおなじみ。大滝に重なる紅葉は絶景「箕面公園」、プラタナスの並木が彩り、ハイセンスなショップが立ち並ぶ「ロマンチック街道」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 14 件

箕面駅のおすすめスポット

西江寺

箕面駅よりすぐ。「みのおの聖天さん」と呼ばれ親しまれている

箕面駅から箕面滝へ向かう道の途中にある。地元では「みのおの聖天さん」と呼ばれ親しまれている。また、大黒天、弁財天も祀り、特に椿・紅葉が美しい。

箕面駅から378m

西江寺
西江寺

西江寺

住所
大阪府箕面市箕面2丁目5-27
交通
阪急箕面線箕面駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

箕面公園

落差約33m箕面の滝でおなじみ。大滝に重なる紅葉は絶景

落差約33m箕面の滝でおなじみの公園。豊富な水量を誇る大滝に重なる紅葉の美しさは、見るものを圧倒する。11月の「もみじまつり」では、イベントも催される。

箕面駅から669m

箕面公園
箕面公園

箕面公園

住所
大阪府箕面市箕面公園
交通
阪急箕面線箕面駅から徒歩5分(公園入口)
料金
無料
営業期間
11月中旬~12月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ロマンチック街道

プラタナスの並木が彩り、ハイセンスなショップが立ち並ぶ

府道豊中亀岡線のうち、豊中市少路・野崎地区から箕面に続く道。道沿いをプラタナスの並木が彩り、夜間にはライトアップされる現代建築やハイセンスなショップが立ち並ぶ。

箕面駅から1879m

ロマンチック街道

ロマンチック街道

住所
大阪府豊中市府道43号(豊中亀岡線)沿い少路、緑丘、向丘
交通
阪神高速11号池田線池田出口から国道171号を茨木方面へ車で6km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

萱野三平記念館 涓泉亭

萱野三平の旧宅と記念館

赤穂義士のひとり、萱野三平の旧邸長屋門が整備されて記念館になっている。周囲の事情で仇討ちに参加できず、無念の自刃を果たした部屋が残り、茶室もある。

箕面駅から1911m

萱野三平記念館 涓泉亭

萱野三平記念館 涓泉亭

住所
大阪府箕面市萱野3丁目10-4
交通
阪急宝塚線石橋阪大前駅から阪急バス茨木行きで15分、萱野三平前下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月4日休)

水月公園のハナショウブ

住宅街の中にあり、初夏に咲く約6000株のハナショウブは見事

住宅街が林立する町中にある、水を生かした憩いの公園。二尾池には中国・蘇州市から贈られた「斉芳亭」が異国情緒ある姿を見せ、初夏には約6000株のハナショウブが咲く。

箕面駅から3584m

水月公園のハナショウブ
水月公園のハナショウブ

水月公園のハナショウブ

住所
大阪府池田市鉢塚3丁目6-1水月公園内
交通
阪急宝塚線石橋阪大前駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
6月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

久安寺

緑に映える朱塗りの楼門は、室町時代の再建で国の重要文化財

神亀2(725)年、聖武天皇の勅願によって開かれ、のちに弘法大師が再興したと伝えられている。緑に映える朱塗りの楼門は室町時代の再建で国の重要文化財に指定されている。

箕面駅から3906m

久安寺

久安寺

住所
大阪府池田市伏尾町697
交通
阪急宝塚線池田駅から阪急バス久安寺行きで15分、終点下車すぐ
料金
拝観料=300円/ (障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

愛宕神社

350年余りの伝統を誇る、勇壮な「がんがら火祭り」の舞台

350年余りの伝統を誇る、勇壮な池田の「がんがら火祭り」の舞台となる神社。祭神の火加具土大神は、火の神。春は桜、秋はもみじが美しく緑の多い神社。

箕面駅から4268m

愛宕神社

愛宕神社

住所
大阪府池田市綾羽2五月山20
交通
阪急宝塚線池田駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

中政園

里山の味覚を満喫できる。夏は昆虫採集も楽しめる

期間中は栗拾い、いも掘り、しいたけ狩りが楽しめる。栗拾いのあとは、しいたけバーベキュー、栗ごはんも付いたお得なセットや、すき焼きコースも用意している。

箕面駅から4327m

中政園

中政園

住所
大阪府箕面市下止々呂美10819山林農園内
交通
北大阪急行千里中央駅から阪急バス箕面森町行きで15分、止々呂美南下車、徒歩15分
料金
栗拾い=1600円/栗拾い+さつまいも掘り(3株)=2400円/栗拾い+しいたけ狩り(300g)=2300円/栗拾い+しいたけ狩り+さつまいも掘り=3100円/しいたけ狩り(300g)=1080円/さつまいも掘り(3株)=1180円/
営業期間
9月中旬~11月上旬
営業時間
10:00~16:00(閉園)
休業日
期間中月~金曜不定休、土・日曜、祝日の場合は開園(月~金曜は4名以上で予約があれば開園)

大広寺

室町時代に池田充政が創建。池田城主一族を祀る五輪塔が建つ

室町時代に池田充政が創建した曹洞宗の寺で、墓地には池田城主一族を祀る五輪塔が建つ。江戸時代の連歌師・牡丹花肖柏が戦乱の堺を逃れて寺内に草庵を結んだところ。

箕面駅から4343m

大広寺

大広寺

住所
大阪府池田市綾羽2丁目5-16
交通
阪急宝塚線池田駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

勝尾寺

勝ち運をもたらす「勝ちダルマ」のご利益を求め多くの人が訪れる

勝運、商売、厄除、試験、スポーツ、病気などあらゆる勝運や成功を願う多くの人が足を運ぶ。「勝運の寺」「勝ダルマ」の寺として、勝運信仰の歴史は1300年と古い。

箕面駅から4361m

勝尾寺
勝尾寺

勝尾寺

住所
大阪府箕面市栗生間谷2914-1
交通
北大阪急行千里中央駅から阪急バス北摂霊園行きで30分、勝尾寺下車すぐ
料金
入山料=大人400円、小・中学生300円/ (30名以上の団体は300円、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門)、土曜は~17:30(閉門)、日曜、祝日は~18:00(閉門)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む