駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 奈良県の駅 > 京終駅

京終駅

京終駅周辺のおすすめその他の定期的イベントスポット

京終駅のおすすめのその他の定期的イベントスポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。信者の無病息災を祈り、灯明皿に火を灯し奉納する献灯会「地蔵会万燈供養」、がん封じの祈祷と共に、青竹の筒に入れられた笹酒が振舞われる「大安寺光仁会(癌封じ笹酒祭り)」、奈良公園の鹿をナチュラルホルンを吹いて集める「鹿寄せ」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 11 件

京終駅のおすすめスポット

地蔵会万燈供養

信者の無病息災を祈り、灯明皿に火を灯し奉納する献灯会

地蔵菩薩を供養し、信者の無病息災を祈る。境内に並ぶ石仏や石塔の周りには灯明皿に火が灯り、極楽堂内では各界著名人の揮毫による行灯を奉納する献灯会が行われる。

京終駅から914m

地蔵会万燈供養

地蔵会万燈供養

住所
奈良県奈良市中院町11元興寺
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩15分
料金
境内参拝=無料/万燈供養=1000円/
営業期間
8月23~24日
営業時間
17:00~21:00
休業日
情報なし

大安寺光仁会(癌封じ笹酒祭り)

がん封じの祈祷と共に、青竹の筒に入れられた笹酒が振舞われる

奈良時代に光仁天皇が、青竹の筒に入れて温めた酒「笹酒」で無病息災を保たれたという故事にちなんで行われる。がん封じの祈祷を受けると、健康を祈って笹酒が振舞われる。

京終駅から1783m

大安寺光仁会(癌封じ笹酒祭り)

住所
奈良県奈良市大安寺2丁目18-1大安寺
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通大安寺方面行きバスで10分、大安寺下車、徒歩10分(当日は奈良駅から門前まで直通臨時バスの運行あり)

鹿寄せ

奈良公園の鹿をナチュラルホルンを吹いて集める

奈良公園の鹿をナチュラルホルンを吹いて集める催し。電話予約により1回2万円で実施。キャンペーン中(例年2月上旬~3月中旬、変更の場合あり)には無料で見学できる。

京終駅から1860m

鹿寄せ

住所
奈良県奈良市春日野町160
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
無料
営業期間
11~翌9月
営業時間
10:00~(要問合せ)
休業日
情報なし

奈良大文字送り火

合図と共に点火。またたくまに巨大な「大」の字が山肌に浮かぶ

20:00、合図と共に高円山に点火。またたくまに巨大な“大”の字が山肌に浮かび上がる。中心の「金尾」では休むことなく読経が続けられ、厳かな雰囲気があたりを包む。

京終駅から1897m

奈良大文字送り火

奈良大文字送り火

住所
奈良県奈良市高円山、春日神社境内・飛火野(慰霊祭典場)
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から徒歩20分(飛火野)
料金
無料
営業期間
8月15日
営業時間
慰霊祭は18:50~、点火は20:00~(要確認)
休業日
情報なし

鹿の角きり

3~4頭の雄鹿を追い込み、角をのこぎりで切り落とす伝統行事

江戸初期から行われてきた伝統行事で、春日大社参道脇の鹿苑の角きり場で行われる。1回に3~4頭の雄鹿を角きり場に追い込み、勢子がとり押さえてのこぎりで切り落とす。

京終駅から2060m

鹿の角きり

住所
奈良県奈良市春日野町160奈良公園鹿苑角きり場
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車すぐ
料金
入場料=大人(中学生以上)1000円、小人(小学生)500円/
営業期間
10月上~中旬の土・日曜
営業時間
11:45~14:30(終了15:00)(要確認)
休業日
情報なし

なら燈花会

夏の宵を照らすやわらかな明かり

8月の上旬に行われる明りのイベント。奈良公園とその周辺の数か所のエリアで、無数のろうそくの明りをメインに、それぞれ趣向を凝らしたライトアップが行われる。

京終駅から2207m

なら燈花会

なら燈花会

住所
奈良県奈良市奈良公園など
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通市内循環外回りバスで5分、大仏殿春日大社前下車、各会場へは徒歩10分
料金
要問合せ (ろうそく点灯に参加する場合は500円)
営業期間
8月上旬~中旬の約10日間
営業時間
19:00~21:45
休業日
情報なし

大仏様お身拭い

身を清め、白装束に藁草履姿で大仏さんの身を拭き浄める

僧侶や関係者が早朝から湯屋で身を清めた後、白装束に藁草履姿で大仏殿に集合。撥遺作法が行われ、全員をお経を唱え大仏さんの身を拭き浄める。年に一度の行事。

京終駅から2460m

大仏様お身拭い

住所
奈良県奈良市雑司町406-1東大寺大仏殿
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通バス市内循環外回りで4分、大仏殿春日大社前下車、徒歩5分
料金
拝観料=中学生以上600円、小学生300円/
営業期間
8月7日
営業時間
7:30~
休業日
情報なし

若草山焼き

山頂から古都の風景を楽しめる。毎年1月「若草山山焼き」を開催

若草山山頂からは東大寺や興福寺など、古都の風景を楽しむことができる。毎年1月には、山全体を燃やして春の新芽の成長を促す「若草山山焼き」を開催。

京終駅から2646m

若草山焼き

若草山焼き

住所
奈良県奈良市春日野町若草157若草山
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通春日大社本殿行きバスで10分、終点下車、徒歩15分
料金
無料
営業期間
1月第4土曜
営業時間
18:15~、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

不退寺 業平忌

在原業平の命日に行われ、平安時代を代表する歌人の遺徳をしのぶ

平安時代を代表する歌人、在原業平の命日に行われる。当日は多宝塔を開扉して内部を特別公開。また「伊勢物語」「古今和歌集」も公開して業平の画像を掲げ遺徳をしのぶ。

京終駅から3297m

不退寺 業平忌

住所
奈良県奈良市法蓮東垣内町517不退寺本堂
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通西大寺駅行き(法華寺経由)バスで7分、一条高校前下車、徒歩5分
料金
拝観料=大人700円、中・高校生500円、小学生300円/
営業期間
5月28日
営業時間
11:00~
休業日
情報なし

ひな会式

55体の童子像を祀る

高さ30cmほどの可憐な善財童子像55体を本尊の前に並べて祀る。善財童子は55人の師をたずね歩いた求道者で、普賢菩薩に会って十大願を聞き悟りを開いたといわれる。

京終駅から3697m

ひな会式

住所
奈良県奈良市法華寺町882法華寺
交通
近鉄奈良線近鉄奈良駅から奈良交通バス法華寺経由西大寺駅行きで15分、法華寺前下車すぐ

ジャンルで絞り込む