駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 島根県の駅 > 本俣賀駅

本俣賀駅

本俣賀駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

本俣賀駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。建久4(1193)年に築かれて以来石見の中心として栄えた「七尾城跡」、神亀2(725)年の創建と伝えられる古社「染羽天石勝神社」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 12 件

本俣賀駅のおすすめスポット

七尾城跡

建久4(1193)年に築かれて以来石見の中心として栄えた

建久4(1193)年に、七尾城が築かれて以来約400年間、石見の中心として栄えた。本丸は高さ120mの山頂にあり出丸、曲輪、空堀、馬釣井などが配置されている。

本俣賀駅から4768m

七尾城跡
七尾城跡

七尾城跡

住所
島根県益田市七尾町
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通医光寺行きバスで8分、本町下車、徒歩25分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

染羽天石勝神社

神亀2(725)年の創建と伝えられる古社

神亀2(725)年の創建と伝えられる古社。鮮やかな朱塗りの本殿は、華麗な透かし彫りや細工を施した桃山時代を代表する建物で、国の重要文化財に指定されている。

本俣賀駅から4875m

染羽天石勝神社

染羽天石勝神社

住所
島根県益田市染羽町
交通
JR山陰本線益田駅から石見交通医光寺行きバスで7分、堀川橋下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む