駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 島根県の駅 > 江南駅

江南駅

江南駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

江南駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。裏山の神西城跡から日本海の絶景が望める「那売佐神社」、出雲風土記にも記載のある由緒正しき社「佐志武神社」、出雲国風土記にも記される古社「彌久賀神社」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

江南駅のおすすめスポット

那売佐神社

裏山の神西城跡から日本海の絶景が望める

葦原醜男命(大国主大神の別名)と、正妻の須勢理姫命が主祭神。出雲国風土記に記される古社で、御祭神ご夫婦が仲睦まじく暮らしていたことから縁結びスポットとして人気を集めている。

江南駅から1851m

那売佐神社
那売佐神社

那売佐神社

住所
島根県出雲市東神西町720
交通
JR山陰本線西出雲駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

佐志武神社

出雲風土記にも記載のある由緒正しき社

出雲風土記に佐志牟の社として記されている。毎年、10月の第3土・日曜には佐志武神社例大祭「神事華」が行われる。例大祭の初日は地区内を練り歩き、二日目夕刻には華倒しが行われる。

江南駅から2239m

佐志武神社
佐志武神社

佐志武神社

住所
島根県出雲市湖陵町差海
交通
JR山陰本線江南駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

彌久賀神社

出雲国風土記にも記される古社

国引き神話の美久我林の守護神。毎年10月17日には、神事華・獅子舞・神興など、さまざまな飾りを持って地区を練り歩き、五穀豊穣と家内安全、無病息災を祈願する。

江南駅から2304m

彌久賀神社
彌久賀神社

彌久賀神社

住所
島根県出雲市湖陵町大池
交通
JR山陰本線江南駅からタクシーで7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

長浜神社

『出雲国風土記』の冒頭を飾る国引き神話の里

海の向こうの土地に綱をかけ、大地を引き寄せたと伝わる国引きの神様八束水臣津野命を祀る神社。スポーツ上達や不動産守護のご利益で知られ、境内奥に子授けや安産を願う夫婦石がある。

江南駅から3413m

長浜神社
長浜神社

長浜神社

住所
島根県出雲市西園町上長浜4258
交通
JR山陰本線出雲市駅からスサノオ観光バス外園行きで18分、長浜神社前下車、徒歩5分
料金
御朱印=300円/金文字の御朱印=500円/表紙が木製の御朱印帳=2000円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(御朱印などの受付は8:30~17:00)
休業日
無休

華蔵寺

天台宗の古刹。本尊は行基作の大日如来で、金勢大明神の堂もある

行基による天平年間(729~749年)の開基と伝えられている。天台宗の古刹。華蔵温泉の上の山腹にあり、本尊は行基作と伝わる大日如来。本堂の隣には金勢大明神の堂がある。

江南駅から4986m

華蔵寺

華蔵寺

住所
島根県出雲市多伎町久村908
交通
JR山陰本線小田駅から多伎循環バス赤松行きで12分、華蔵下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む