駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 広島県の駅 > 福山駅

福山駅

福山駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

福山駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。天守閣内部は福山の歴史を伝える博物館として開館「福山城」、福山ばら祭のメイン会場「ばら公園」、大同2(807)年に創建。本堂と朱塗りの五重塔は国宝「明王院」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

福山駅のおすすめスポット

福山城

天守閣内部は福山の歴史を伝える博物館として開館

徳川家康のいとこの初代福山藩主、水野勝成が元和8(1622)年に築城。再建天守閣の内部は福山の近世の歴史を紹介する博物館になっている。水野家、阿部家に関する書画や甲冑などの資料を展示。

福山駅から202m

福山城
福山城

福山城

住所
広島県福山市丸之内1丁目8福山城公園内
交通
JR山陽新幹線福山駅から徒歩5分
料金
福山城博物館入館料=大人500円、高校生以下無料、特別展は別料金/ (障がい者及び介護者、福山市・府中市・神石高原町在住の65歳以上は無料、いずれも証明書を提示)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)、4~8月は~18:00(閉館18:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28~31日休)

ばら公園

福山ばら祭のメイン会場

約280種、5500株の色とりどりのバラが咲くばら公園。毎年5月第3土曜と翌日曜に「福山のばら祭」が開催される。隣接する緑町公園には190種5000株のバラが咲く。

福山駅から1519m

ばら公園

住所
広島県福山市花園町1
交通
JR山陽新幹線福山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年(バラの見頃は5月中旬、10月中旬~11月上旬)
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

明王院

大同2(807)年に創建。本堂と朱塗りの五重塔は国宝

和様、唐様折衷の本堂と鮮やかな朱塗りの五重塔が美しい古刹。大同2(807)年に弘法大師・空海が創建。五重塔は全国で5番目に古く、本堂とともに国宝に指定されている。

福山駅から2045m

明王院
明王院

明王院

住所
広島県福山市草戸町1473
交通
JR山陽新幹線福山駅からトモテツバス鞆行きで10分、草戸大橋下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

明王院本堂

福山駅から2070m

明王院本堂

住所
広島県福山市草戸町1473

ジャンルで絞り込む