駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 山口県の駅 > 萩駅

萩駅

萩駅周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

萩駅のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。新しい萩焼を見る「吉賀大眉記念館」、活魚やとれたて野菜をリーズナブルにお買い上げ「道の駅 萩しーまーと」、ロシア・オランダの造船術を用いて、2隻の洋式軍艦を建造「恵美須ヶ鼻造船所跡」など情報満載。

71~80 件を表示 / 全 74 件

萩駅のおすすめスポット

吉賀大眉記念館

新しい萩焼を見る

萩焼の大家、吉賀大眉の作品や古陶磁を展示。大眉は白萩釉の上に鉄釉をかけて焼くといった自由な発想を取り入れた。陶芸体験ができる工房と、作品を販売する展示場がある。

萩駅から3815m

吉賀大眉記念館
吉賀大眉記念館

吉賀大眉記念館

住所
山口県萩市椿東10426-1
交通
JR山陰本線東萩駅から徒歩15分
料金
入館料=大人600円、高・中学生300円、小学生200円/絵付け体験(送料別)=1400円~/手びねり体験(送料別)=2500円~/電動ろくろ体験(送料別)=3850円~/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
月~木曜(年末年始休)

道の駅 萩しーまーと

活魚やとれたて野菜をリーズナブルにお買い上げ

萩漁港に揚がった魚介や、近郊でとれた農産物を手ごろな価格で提供する生鮮市場。鮮魚、海産物、野菜、果物、精肉などの店や海鮮レストランが3店舗ある。

萩駅から3879m

道の駅 萩しーまーと
道の駅 萩しーまーと

道の駅 萩しーまーと

住所
山口県萩市椿東北前小畑4160-61
交通
小郡萩道路絵堂ICから県道32号、国道262号・191号、県道67号を萩漁港方面へ車で35km
料金
いかたっぷりXO醤=650円/萩ちりめん=540円/海鮮丼=1430円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00、金~日曜は9:00~、レストランは11:00~18:00(店舗により異なる)
休業日
無休(1月1日休)

恵美須ヶ鼻造船所跡

ロシア・オランダの造船術を用いて、2隻の洋式軍艦を建造

安政3(1856)年に萩藩が設けた造船所。ひとつの造船所で、ロシア式の技術を用いた「丙辰丸」・オランダ式の技術を用いた「庚申丸」と2国の異なる技術を用いて西洋式帆船が造られた点でも大変貴重な遺構。平成27(2015)年に「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として、他23件とともに世界遺産登録された。

萩駅から4221m

恵美須ヶ鼻造船所跡
恵美須ヶ鼻造船所跡

恵美須ヶ鼻造船所跡

住所
山口県萩市椿東5159-14
交通
JR山陰本線東萩駅からまぁーるバス東回りで4分、萩反射炉下車、徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

萩反射炉

世界遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産のひとつの反射炉

萩藩が鉄製大砲製造を目的として、鉄を精錬するために試作的に建てた高さ約12mの反射炉。日本に残るふたつの反射炉のうちのひとつ。平成27(2015)年に世界文化遺産に登録。

萩駅から4264m

萩反射炉
萩反射炉

萩反射炉

住所
山口県萩市椿東4897-7
交通
JR山陰本線東萩駅からまぁーるバス東回りで4分、萩反射炉下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む