駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 愛媛県の駅 > 牛渕団地前駅

牛渕団地前駅

牛渕団地前駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

牛渕団地前駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。救済の清水が湧く名刹「西林寺」、枯れることのない湧き水。名水百選に選ばれている「杖ノ淵」、空也上人ゆかりの古刹「浄土寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

牛渕団地前駅のおすすめスポット

西林寺

救済の清水が湧く名刹

聖武天皇の勅願により、天平13(741)年に行基が開基。太鼓橋を渡ってくぐる仁王門は土手よりも低く、罪人がくぐると無間地獄へ堕ちるといわれる。

牛渕団地前駅から3604m

西林寺
西林寺

西林寺

住所
愛媛県松山市高井町1007
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで30分、森松で伊予鉄バス木地行きに乗り換えて3分、杖ノ淵公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

杖ノ淵

枯れることのない湧き水。名水百選に選ばれている

弘法大師が杖をついたところ、湧き出したといわれる杖の淵の湧き水。いつの時代も枯れることなく、こんこんと湧く清らかな水は、名水百選に選ばれている。

牛渕団地前駅から3872m

杖ノ淵
杖ノ淵

杖ノ淵

住所
愛媛県松山市南高井町
交通
伊予鉄道松山市駅から伊予鉄バス断層口行きで30分、森松で伊予鉄バス木地行きに乗り換えて3分、杖ノ淵公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

浄土寺

空也上人ゆかりの古刹

四国霊場第49番札所。天平勝宝年間(749~757年)に恵明上人が開基。10世紀半ばに踊念仏を広めた空也上人が寺を訪れ、刻んだ立像がある。本堂とともに重要文化財。

牛渕団地前駅から4748m

浄土寺
浄土寺

浄土寺

住所
愛媛県松山市鷹子町1198
交通
伊予鉄道横河原線久米駅から徒歩7分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、納経は7:00~17:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む