駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福岡県の駅 > 若松駅

若松駅

若松駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

若松駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。明治32(1899)年に竣工した官営八幡製鐵所の初代本事務所「官営八幡製鐵所旧本事務所」、10代目の高炉が空高くそびえる「東田第一高炉史跡広場」、住居兼迎賓館として建てられた木造西洋建築。重要文化財「旧松本家住宅」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

若松駅のおすすめスポット

官営八幡製鐵所旧本事務所

明治32(1899)年に竣工した官営八幡製鐵所の初代本事務所

明治34(1901)年に創業した官営八幡製鐵所の初代本事務所である。稼働中の工場内にあるため非公開。中央にドームを持つ左右対称形の赤煉瓦建造物で、長官室や技監室、外国人顧問技師室などが置かれた。平成27(2015)年に世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産」の構成資産として登録。

若松駅から2995m

官営八幡製鐵所旧本事務所

官営八幡製鐵所旧本事務所

住所
福岡県北九州市八幡東区尾倉
交通
JR鹿児島本線スペースワールド駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00、外観のみ)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

東田第一高炉史跡広場

10代目の高炉が空高くそびえる

明治34(1901)年、歴史的な火入れが行われた官営八幡製鐵所東田第一高炉を保存するためにつくられた広場。現在の高炉は昭和47(1972)年に役割を終えた第10次改修高炉。

若松駅から3408m

東田第一高炉史跡広場

住所
福岡県北九州市八幡東区東田2丁目3-12
交通
JR鹿児島本線スペースワールド駅から徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休(年末年始休)

旧松本家住宅

住居兼迎賓館として建てられた木造西洋建築。重要文化財

九州産業界の重鎮、松本健次郎氏の住居兼迎賓館として、明治45(1912)年に建てられた木造西洋建築物。春と秋の公開日に申し込めば内部見学ができる。重要文化財。

若松駅から3870m

旧松本家住宅

旧松本家住宅

住所
福岡県北九州市戸畑区一枝1丁目4-33
交通
JR鹿児島本線戸畑駅から西鉄バス霧ヶ丘行きで7分、明治学園前下車、徒歩5分
料金
年2回の内部公開は無料
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ)、年2回春と秋の内部公開は10:00~17:00(閉館、要予約、要問合せ)
休業日
火曜不定休(臨時休あり、盆時期休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む