駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福岡県の駅 > 今川河童駅

今川河童駅

今川河童駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

今川河童駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。のんびりと春の散歩を楽しみたい「今川河畔の菜の花」、聖武天皇の勅命で建てられた国分寺のひとつ「豊前国分寺跡」、規模の大きな横穴式石室から、豪族のものと推測される方墳「橘塚古墳」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

今川河童駅のおすすめスポット

今川河畔の菜の花

のんびりと春の散歩を楽しみたい

行橋市内を横断する今川は、ふるさとの川として市民に親しまれているスポット。四季折々の花が咲くことで知られ、3月上旬の日曜に開催される「菜の花祭」は人気がある。

今川河童駅から3129m

今川河畔の菜の花

住所
福岡県行橋市南大橋
交通
JR日豊本線行橋駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
3月上旬~4月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

豊前国分寺跡

聖武天皇の勅命で建てられた国分寺のひとつ

奈良時代に聖武天皇の勅命によって全国の国ごとに建てられた国分寺のひとつ。明治29(1896)年に竣工した三重塔は高さ23.5m。周囲からは遺構や遺物が多数見つかっている。

今川河童駅から3168m

豊前国分寺跡

豊前国分寺跡

住所
福岡県京都郡みやこ町国分280ー1
交通
JR日豊本線行橋駅から太陽交通豊津行きバスで20分、錦町下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、案内所は9:00~12:00、13:00~16:00
休業日
無休、案内所は月曜(案内所は12月29日~翌1月3日休)

橘塚古墳

規模の大きな横穴式石室から、豪族のものと推測される方墳

6世紀後半につくられた方墳。巨岩を組んだ横穴式石室は規模が大きく、かつてこの地で権力をふるい、長峡(ながお)川流域を支配した豪族のものと推測される。国の史跡。

今川河童駅から4772m

橘塚古墳

橘塚古墳

住所
福岡県京都郡みやこ町勝山黒田825
交通
JR日豊本線行橋駅から太陽交通バス田川行きで20分、黒田小学校前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(所在地施設進入路の閉鎖時、夜間などは見学不可)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む