駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福岡県の駅 > 春日駅

春日駅

春日駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

春日駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。弥生時代の遺跡が整備され悠久の歴史にふれることができる「奴国の丘歴史公園」、新聞印刷の現場などを見学「西日本新聞製作センター(見学)」、朝日新聞の印刷工場を見学「朝日プリンテック 福岡工場(見学)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

春日駅のおすすめスポット

奴国の丘歴史公園

弥生時代の遺跡が整備され悠久の歴史にふれることができる

須玖岡本遺跡を整備した史跡公園。遺跡からは、弥生時代の木棺などが300基以上発見された。園内には発掘当時の様子を保存するドーム型の建物が2つある。国の史跡。

春日駅から2072m

奴国の丘歴史公園
奴国の丘歴史公園

奴国の丘歴史公園

住所
福岡県春日市岡本3丁目57
交通
JR鹿児島本線南福岡駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由、ドームは9:00~16:30(閉館)
休業日
無休、ドームは第3火曜(ドームは12月28日~翌1月4日休)

西日本新聞製作センター(見学)

新聞印刷の現場などを見学

明治10(1877)年に「筑紫新聞」として創刊した歴史ある新聞社。製作センターでは、正確さと迅速さを極め、1分1秒が勝負となる新聞印刷の現場を見学することができる。

春日駅から2228m

西日本新聞製作センター(見学)
西日本新聞製作センター(見学)

西日本新聞製作センター(見学)

住所
福岡県福岡市博多区井相田2丁目1-60
交通
西鉄天神大牟田線雑餉隈駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
7~12月(見学実施期間)
営業時間
12:10~、13:10~(要予約)
休業日
期間中土・日曜、祝日(盆時期休、年末休)

朝日プリンテック 福岡工場(見学)

朝日新聞の印刷工場を見学

全国で読まれ続ける朝日新聞の印刷工場。輪転機を使った印刷や自動搬送台車による給紙など、スピーディで迫力満点な作業を見学できる。時間勝負の現場ならではの緊張感が伝わってくる。

春日駅から2381m

朝日プリンテック 福岡工場(見学)
朝日プリンテック 福岡工場(見学)

朝日プリンテック 福岡工場(見学)

住所
福岡県太宰府市水城2丁目17-1
交通
西鉄天神大牟田線白木原駅からタクシーで5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
13:30~15:00(閉業、見学希望日の3か月~2週間前までにホームページにて要予約)
休業日
土・日曜、祝日

水城跡

大宰府を守るための防御線

天智3(664)年に唐と新羅の攻撃にそなえて築かれた防衛施設。全長約1.2km、基底部の幅80m、高さ13mを誇り、すべて人の手で築かれた土塁。隣の大野城市にまたがる。国の特別史跡。

春日駅から3179m

水城跡
水城跡

水城跡

住所
福岡県太宰府市水城、国分、吉松、大野城市
交通
JR鹿児島本線水城駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

筑前国分寺跡

聖武天皇の勅願により建立された国分寺の一つ。悪疫退散を祈った

天平13(741)年に全国に流行した悪疫退散を祈り、聖武天皇の勅願によって全国に建立された国分寺の一つ。塔跡の礎石、平面復元された回廊跡、講堂跡などに昔の面影をしのぶことができる。

春日駅から4467m

筑前国分寺跡

筑前国分寺跡

住所
福岡県太宰府市国分4丁目
交通
西鉄天神大牟田線都府楼前駅から太宰府市コミュニティバスまほろば号国分回りで7分、筑前国分寺前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む