駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 福岡県の駅 > 瀬高駅

瀬高駅

瀬高駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

瀬高駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。開花期には「大藤まつり」が開催される「中山の大フジ」、雪舟により築庭された日本庭園で、四季それぞれに趣きがある「清水寺本坊庭園」、雨の日でも観梅を満喫「梅花園」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 6 件

瀬高駅のおすすめスポット

中山の大フジ

開花期には「大藤まつり」が開催される

熊野神社前に立つ、県の天然記念物。上方河内野田からフジの実を持参し植えたと伝えられる推定樹齢280年の大フジ。

瀬高駅から2039m

中山の大フジ

中山の大フジ

住所
福岡県柳川市三橋町中山538
交通
JR鹿児島本線瀬高駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

清水寺本坊庭園

雪舟により築庭された日本庭園で、四季それぞれに趣きがある

室町時代に雪舟が中国で学んだ山水技術を駆使して築庭されたといわれる日本庭園で、国の名勝に指定されている。四季それぞれに趣きがあるが、紅葉の美しさはひときわみごと。

瀬高駅から3731m

清水寺本坊庭園
清水寺本坊庭園

清水寺本坊庭園

住所
福岡県みやま市瀬高町本吉1117-4
交通
JR九州新幹線筑後船小屋駅からタクシーで15分
料金
庭園保存費=大人300円、小・中学生100円/
営業期間
11月中旬~下旬
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
11月18日

梅花園

雨の日でも観梅を満喫

百畳敷きの大座敷に老木・大木の花梅盆栽を展示。馥郁とした香りが漂うなかで、だんだんと華やかさを増していく様は、豪華絢爛のひと言に尽きる。

瀬高駅から4121m

梅花園

梅花園

住所
福岡県みやま市山川町尾野1413-2
交通
JR鹿児島本線瀬高駅からタクシーで5分
料金
入園料(座敷梅の場合のみ)=大人500円、中学生以下無料/ (10名以上は400円)
営業期間
1月下旬~3月上旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

山梔窩

眞木和泉守保臣が蟄居生活を送った場所で、現存する建物は復元

幕末の勤王家・眞木和泉守保臣が、嘉永の大獄に連座して、10年近くの蟄居生活を送った場所。現在の建物は、山梔窩保存会によって復元されたもので県の史跡。

瀬高駅から4431m

山梔窩

山梔窩

住所
福岡県筑後市水田242-1
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅からタクシーで10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:15(閉館、予約制)、土・日曜、祝日は10:00~16:00(閉館)
休業日
無休(年末年始休)

清水寺

紅葉の名所として知られる名刹は安産や縁結びのご利益も

清水山の山腹に最澄が開基した天台宗の名刹。寺には安産や縁結びを願って多くの人が訪れる。周辺には本坊庭園、清水三重塔などの見どころもある。本坊庭園は紅葉の名所。

瀬高駅から4448m

清水寺

住所
福岡県みやま市瀬高町本吉1119-1
交通
JR九州新幹線筑後船小屋駅からタクシーで15分
料金
入園料=無料/本坊庭園=大人300円、中学生以下100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、本坊庭園は9:00~17:00(閉園、団体の場合は要予約)
休業日
無休、本坊庭園は月曜、毎月18日、11月は無休(紅葉期間は毎月18日休、8月8~10日休、12月30日~翌1月3日休)

水田天満宮・恋木神社

良縁祈願をお参りに

水田天満宮の末社で、日本で唯一「恋」という文字が入ることから良縁を祈願する人が多い。ハート形の陶板を埋め込んだ恋参道や、夫婦雛、幸福一位の木などがあり、恋愛運アップに期待が高まる。

瀬高駅から4603m

水田天満宮・恋木神社

住所
福岡県筑後市水田62-1
交通
JR鹿児島本線羽犬塚駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む