駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 佐賀県の駅 > 肥前久保駅

肥前久保駅

肥前久保駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

肥前久保駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。峻峰「岸岳」に、波多氏十七代の盛衰を秘めた城跡が残る「岸岳城跡」、岩壁に浮き彫りされた釈迦涅槃像は圧巻「鬼子岳城跡 法安寺」、唐津焼の源流といわれる貴重な陶器窯跡「岸岳古窯跡」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 3 件

肥前久保駅のおすすめスポット

岸岳城跡

峻峰「岸岳」に、波多氏十七代の盛衰を秘めた城跡が残る

旧北波多村の東端にそびえる峻峰「岸岳」に、松浦党の棟梁、波多氏十七代の盛衰を秘めた岸岳城跡が残る。佐賀県の史跡に指定されている。

肥前久保駅から2476m

岸岳城跡

岸岳城跡

住所
佐賀県唐津市北波多岸山、稗田
交通
JR筑肥線唐津駅からタクシーで15分、登山口下車、徒歩40分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

鬼子岳城跡 法安寺

岩壁に浮き彫りされた釈迦涅槃像は圧巻

波多氏一族の追善供養のために、大正12(1923)年に開かれた石仏と花の寺。岩壁の中間に浮き彫りされた身長約10mの釈迦涅槃像は圧巻。ツツジ3000本、アジサイ1500株を植栽。

肥前久保駅から3501m

鬼子岳城跡 法安寺
鬼子岳城跡 法安寺

鬼子岳城跡 法安寺

住所
佐賀県唐津市北波多岸山447
交通
JR唐津線本牟田部駅から昭和バス(便数少ない)坊中公民館前行きで5分、記念碑前下車、徒歩15分(タクシーでは5分)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

岸岳古窯跡

唐津焼の源流といわれる貴重な陶器窯跡

唐津焼の源流といわれる岸岳系の陶器窯跡で、室町時代後期から波多氏滅亡まで、多くの陶器がこの地で焼かれた。肥前陶器窯跡として国の史跡に指定されている。日本遺産「日本磁器のふるさと肥前」を構成する史跡の一つ。

肥前久保駅から3974m

岸岳古窯跡

住所
佐賀県唐津市北波多稗田3375-335
交通
JR唐津線相知駅からタクシーで8分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む