駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 長崎県の駅 > 西田平駅

西田平駅

西田平駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

西田平駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。日本の大工が手がけた洋式レンガ造教会「田平天主堂」、田平町と平戸島とをつなぐ吊り橋。平戸側の公園から橋が望める「平戸大橋」、海を外堀にした平戸藩の居城「平戸城(亀岡城)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 7 件

西田平駅のおすすめスポット

田平天主堂

日本の大工が手がけた洋式レンガ造教会

平戸瀬戸を見下ろす高台に建つ赤レンガの教会で、一部にススを塗った黒レンガを使い、積み方にも多彩な手法を採用している。鉄川与助が手がけたレンガ造教会としては最後の建造物で、かつ最高峰といわれる。見学には事前予約が必要。

西田平駅から1601m

田平天主堂

住所
長崎県平戸市田平町小手田免19
交通
松浦鉄道たびら平戸口駅から徒歩20分

平戸大橋

田平町と平戸島とをつなぐ吊り橋。平戸側の公園から橋が望める

田平町と平戸島とをつなぐ全長665mの吊り橋。平戸側の橋のたもとには平戸公園が整備され、海と空の青に映える真紅の橋の全景を一望することができる。

西田平駅から2455m

平戸大橋
平戸大橋

平戸大橋

住所
長崎県平戸市岩の上町
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間15分、平戸大橋公園前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

平戸城(亀岡城)

海を外堀にした平戸藩の居城

宝永元(1704)年に築城した平戸藩の居城。眼下に平戸瀬戸を望み、海を天然の外堀としている。3層5階建ての天守閣の内部には武具などを展示している。

西田平駅から4535m

平戸城(亀岡城)
平戸城(亀岡城)

平戸城(亀岡城)

住所
長崎県平戸市岩の上町1458
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸市役所前下車、徒歩10分
料金
入館料=大人510円、高校生300円、小・中学生200円/ (障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)
休業日
無休(12月30~31日休)

平戸観光交流センター

平戸の観光情報はここで入手

平戸観光協会が運営する情報発信拠点。平戸の観光情報提供のほか、1週間前までの予約制で平戸焼体験を実施。併設する売店では全国食アメニティ・コンテストで優秀賞を受賞した実力派の「かりんとう家族」が買える。地元産の野菜や海草を使った五つの味のヘルシーなかりんとうだ。

西田平駅から4582m

平戸観光交流センター

平戸観光交流センター

住所
長崎県平戸市岩の上町1473
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸市役所前下車、徒歩9分
料金
かりんとう家族=300円/今平戸=700円(1瓶)/一輪挿し透かし彫り(2名から受付、1週間前までに要予約)=2000円(送料込)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

最教寺

子泣き相撲で有名

3万坪におよぶ境内には慶長14(1609)年建立の本堂と、平成元年に完成した真っ赤な三重塔がある。霊宝館には朝鮮李朝の貴重な絹本着色仏涅槃図などを展示している。

西田平駅から4641m

最教寺
最教寺

最教寺

住所
長崎県平戸市岩の上町1206
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸新町下車、徒歩5分
料金
三重塔・霊宝館の共通券=400円/庭まわり=無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉館)
休業日
木曜(12月31日~翌1月3日休)

平戸オランダ商館

370年のときを経て現代によみがえった

平戸がオランダとの交易で栄えた当時の商館跡地に建つ。建物は寛永16(1639)年に日本初の洋風石造り建造物だった倉庫を復元。館内ではポルトガル、中国などとの交流にはじまり、莫大な利益を生んだオランダとの交易などの資料を時代・テーマ別に展示している。

西田平駅から4855m

平戸オランダ商館
平戸オランダ商館

平戸オランダ商館

住所
長崎県平戸市大久保町2477
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、終点下車、徒歩5分
料金
入館料=大人310円、小人210円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)
休業日
無休、6月は第3火~木曜

幸橋(オランダ橋)

重要文化財のアーチ橋

平戸港にそそぐ鏡川に架かるアーチ形の石橋。寛文9(1669)年の建造当時は木造で、のちに石橋へ架け替えられたことから通称「オランダ橋」と呼ばれている。

西田平駅から4931m

幸橋(オランダ橋)
幸橋(オランダ橋)

幸橋(オランダ橋)

住所
長崎県平戸市岩の上町亀岡
交通
JR佐世保線佐世保駅から西肥バス平戸桟橋行きで1時間30分、平戸市役所前下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む