駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 熊本県の駅 > 宇土駅

宇土駅

宇土駅周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

宇土駅のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。工場見学で新幹線にグンと接近「JR九州 熊本総合車両所(見学)」、肥後の名泉。現存する日本最古の上水道として今も給水を続ける「轟水源」、大祭で行われる火渡りや湯立ての荒行は有名「木原不動尊 長寿寺」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

宇土駅のおすすめスポット

JR九州 熊本総合車両所(見学)

工場見学で新幹線にグンと接近

JR西日本、JR東日本に次いで3番目となる新幹線の総合車両基地。「車両見学徒歩コース」「車両見学バス移動コース」と2つのタイプ別見学コース(要予約)がある。

宇土駅から1515m

JR九州 熊本総合車両所(見学)

JR九州 熊本総合車両所(見学)

住所
熊本県熊本市南区富合町田尻343
交通
JR鹿児島本線富合駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~12:00(閉館、要予約)、14:00~16:00(閉館、要予約)
休業日
金~月曜、祝日(年末年始休、臨時休あり)

轟水源

肥後の名泉。現存する日本最古の上水道として今も給水を続ける

杉林に囲まれた湧水の地。日本の名水百選、肥後の名泉。三百数十年前、城下に水が引かれて以来、現存する日本最古の上水道として今も給水を続けている。

宇土駅から3772m

轟水源

轟水源

住所
熊本県宇土市宮庄町
交通
JR鹿児島本線宇土駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

木原不動尊 長寿寺

大祭で行われる火渡りや湯立ての荒行は有名

天台宗の比叡山延暦寺の末寺で正式名は雁回山長寿寺。伝教大師最澄の開基と伝えている。毎年2月28日の大祭では、火渡り、湯立てなどの荒行が行われることで知られる。

宇土駅から4296m

木原不動尊 長寿寺

住所
熊本県熊本市南区富合町木原2040
交通
JR鹿児島本線宇土駅から熊本バス城南行きで10分、木原不動尊下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

緑川河畔の菜の花

堤防沿いに広がる黄色の絨毯

毎年3月から4月にかけて、数万本の菜の花が川のほとりを埋め尽くす。川風が爽やかな、散策に最適の場所。

宇土駅から4683m

緑川河畔の菜の花

住所
熊本県熊本市南区野田町緑川河畔
交通
JR熊本駅から産交バス交通センター方面行きで10分、熊本交通センターで産交バス松橋行きに乗り換え40分、杉島下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
3月上旬~4月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む