駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 岐阜県の駅 > モレラ岐阜駅

モレラ岐阜駅

モレラ岐阜駅周辺のおすすめ寺社仏閣・史跡スポット

モレラ岐阜駅のおすすめの寺社仏閣・史跡スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。浄瑠璃の語りと三味線に合わせて、一体の人形を3人で操るもの「真桑人形浄瑠璃」、弘仁2年に弘法大師空海が創建したといわれる由緒ある寺「円鏡寺」、北方領主戸田光直が5代将軍綱吉に馬術披露、褒美に時の太鼓賜る「時の太鼓」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

モレラ岐阜駅のおすすめスポット

真桑人形浄瑠璃

浄瑠璃の語りと三味線に合わせて、一体の人形を3人で操るもの

元禄年間に真桑用水を開発した福田源七郎を称えてはじめられた。浄瑠璃の語りと三味線に合わせて、一体の人形を3人で操るもので、国の重要無形民俗文化財に指定されている。

モレラ岐阜駅から1168m

真桑人形浄瑠璃

真桑人形浄瑠璃

住所
岐阜県本巣市上真桑物部神社
交通
樽見鉄道北方真桑駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
3月20日
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

円鏡寺

弘仁2年に弘法大師空海が創建したといわれる由緒ある寺

弘仁2(811)年に弘法大師空海が創建したといわれる由緒ある寺。織田、豊臣、徳川家からもあつい信仰が寄せられた。国の重要文化財の楼門や本尊の聖観音立像など貴重な文化財も多い。特に楼門はその優美さから、明治神宮南楼門のモデルとなった。毎月21日には門前市を開き、地元商店などが出店して賑わいをみせている。楼門の左右には仁王像を配し、参拝者を見守っている。

モレラ岐阜駅から2875m

円鏡寺

円鏡寺

住所
岐阜県本巣郡北方町北方1345-1
交通
JR岐阜駅から岐阜バスリバーサイドモール真正行きで20分、北方円鏡寺下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

時の太鼓

北方領主戸田光直が5代将軍綱吉に馬術披露、褒美に時の太鼓賜る

北方領主戸田光直が5代将軍綱吉に馬術の妙技を披露し、褒美に賜ったのが“時の太鼓と打法”。現在、西順寺にある時の太鼓は、6月10日の時の記念日のみに打ち鳴らされる。

モレラ岐阜駅から3117m

時の太鼓

時の太鼓

住所
岐阜県本巣郡北方町清水1丁目21西順寺
交通
JR岐阜駅から岐阜バスリバーサイドモール真正行きで20分、北方円鏡寺前下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
6月10日
営業時間
日の出~日没まで
休業日
期間中無休

美江神社

3月の第1日曜に、五穀豊穣を祈願する「お蚕まつり」が催される

3月の第1日曜に、五穀豊穣を祈願する「お蚕まつり」が催される。山車が町を巡業し、まゆ型の餅のもち投げが行われる。

モレラ岐阜駅から4989m

美江神社

美江神社

住所
岐阜県瑞穂市美江寺973-1
交通
樽見鉄道美江寺駅から徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む