駅・ジャンルを指定してください

トップ > 全国の駅 > 新潟県の駅 > ロープウェー山麓

ロープウェー山麓

ロープウェー山麓周辺のおすすめ見どころ・体験スポット

ロープウェー山麓のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山一面がキャンバスのよう「八海山ロープウェー」、新潟の山岳信仰の中心地「八海山尊神社」、獅子の向拝は迫力満点「穴地十二大明神」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 4 件

ロープウェー山麓のおすすめスポット

八海山ロープウェー

山一面がキャンバスのよう

八海山の麓から4合目まで行けるロープウェー。山頂駅には展望台があり、四季を通じて壮大な景色が望める。晴れた眺望の良い日には遠く佐渡まで望むことができるほど。

ロープウェー山麓から4m

八海山ロープウェー
八海山ロープウェー

八海山ロープウェー

住所
新潟県南魚沼市山口1610
交通
JR上越線六日町駅から南越後観光バス八海山スキー場行きで29分、終点下車すぐ
料金
乗車料(往復)=大人1800円、小学生900円/乗車料(往復、10月~11月中旬)=大人2100円、小学生1050円/乗車料(片道)=大人1000円、小学生500円/乗車料(片道、10月~11月中旬)=大人1250円、小学生650円/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者1名半額)
営業期間
4月下旬~11月中旬
営業時間
8:20~16:20(下り最終)、土・日曜、祝日は8:00~17:00(下り最終)
休業日
期間中無休、5・6月不定休

八海山尊神社

新潟の山岳信仰の中心地

古来、霊山として信仰を集めてきた八海山の入り口に建つ神社。国狭槌尊(くにさつちのみこと)、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)、木花咲耶姫(このはなさくやひめ)尊等五柱を祀り、毎年10月20日には信者が炭の上を素足で歩く大火渡祭が行われる。

ロープウェー山麓から2615m

八海山尊神社
八海山尊神社

八海山尊神社

住所
新潟県南魚沼市大崎3746
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年(12月上旬~翌4月中旬までは集落の社務所で神事を執行)
営業時間
境内自由
休業日
無休

穴地十二大明神

獅子の向拝は迫力満点

向拝(ごはい)の龍と2頭の獅子、向拝背後の手狭には竹と虎、松と鷹と雀があり躍動感を感じさせる配置の妙がすばらしい。

ロープウェー山麓から3535m

穴地十二大明神
穴地十二大明神

穴地十二大明神

住所
新潟県南魚沼市穴地
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休、冬期は積雪により立入不可の場合あり

龍谷寺

八海山麓の名刹

本堂の欄干にある透かし彫りの大作「得誠和尚の行履」など、他所の彫刻にはない作風を見ることができる。

ロープウェー山麓から4158m

龍谷寺
龍谷寺

龍谷寺

住所
新潟県南魚沼市大崎3455
交通
JR上越新幹線浦佐駅からタクシーで10分
料金
見学料=300円/ (団体20名以上は1名250円、障がい者は半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

ジャンルで絞り込む