エリア・ジャンルからさがす

トップ > 日本 x 見どころ・レジャー > 関東・甲信越 x 見どころ・レジャー > 信州・清里 x 見どころ・レジャー > 長野・志賀高原・妙高 x 見どころ・レジャー

長野・志賀高原・妙高 x 見どころ・レジャー

長野・志賀高原・妙高のおすすめの見どころ・レジャースポット

長野・志賀高原・妙高のおすすめの見どころ・レジャーポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。山ノ内温泉郷の中心をなす歴史ある湯治場「渋温泉」、中島千波の日本画を展示「おぶせミュージアム・中島千波館」、森の中の動物園「長野市茶臼山動物園」など情報満載。

  • スポット:468 件
  • 記事:36 件

長野・志賀高原・妙高のおすすめエリア

長野・志賀高原・妙高の新着記事

【戸隠】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

戸隠のおすすめスポットをご紹介!

長野の絶景スポット11選 雲海&星空&高原…フォトジェニック旅!

長野県と山梨県清里エリアにはカメラに収めずにはいられない、絶景がいっぱい。そんな今話題のスポットを1...

【妙高高原】湯めぐり!大自然に囲まれた7湯をチェック!

風光明媚な山あいに、個性豊かな温泉が点在する妙高高原温泉郷。湯の色や泉質がそれぞれに異なり、好みで選...

長野【信州】一度は泊まりたい名宿!

名所めぐりばかりが旅じゃない。一日の疲れを温泉で癒し、極上の料理に舌つづみを打ち、翌日への活力を蓄え...

湯田中渋温泉郷の観光ナビ 石畳の温泉街でぶらり外湯めぐりをしよう

長野県北信エリアの人気温泉地、湯田中渋温泉郷。湯田中、渋、新湯田中、星川、穂波、角間、安代、上林、地...

【長野】森林ヨガ&川遊びでリフレッシュ!1泊2日の旅行プラン

北信エリアの1泊2日のおすすめ旅行プランです。自然のなかでアクティブに過ごしたり、温泉街でくつろぎの...

【斑尾・黒姫・野尻】で人気!おすすめの観光・グルメスポット

斑尾は四季を通じてアクティビティが楽しめる自然豊かなエリア。黒姫はそばの産地として有名だ。

【新潟】これがしたい! おすすめの楽しみ方をチェック!

面積も広く、海辺から山岳部まで地形も変化に富んだ新潟。絶景も温泉もご当地グルメも豊富にあって、何を旅...

野沢温泉 外湯めぐりと観光スポットナビ 湯の町を楽しもう!

野沢温泉の開湯は奈良時代ともいわれる歴史ある温泉。現在は13の外湯にその文化が受け継がれています。村...

長野【千曲・戸倉上山田】で人気! おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット

もっと見る

41~60 件を表示 / 全 468 件

長野・志賀高原・妙高のおすすめの見どころ・レジャースポット

渋温泉

山ノ内温泉郷の中心をなす歴史ある湯治場

老舗の和風旅館が多く、湯治場の風情が残る渋温泉。名物は宿泊者なら無料で楽しめる湯巡りで、9つある共同湯のすべてに入ると苦(9)を流して厄除けになるといわれている。

渋温泉
渋温泉

渋温泉

住所
長野県下高井郡山ノ内町渋
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス志賀高原方面行きで4分、渋温泉下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

おぶせミュージアム・中島千波館

中島千波の日本画を展示

小布施出身の日本画家、中島千波の作品を常設展示する美術館。現代的な感性で描く花鳥風月や人物、裸婦などが多く、とくに桜をモチーフにした作品は人気が高い。その他企画展の開催や、祭り屋台を収納展示する「屋台蔵」もある。

おぶせミュージアム・中島千波館

おぶせミュージアム・中島千波館

住所
長野県上高井郡小布施町小布施595
交通
長野電鉄長野線小布施駅から徒歩12分
料金
入館料=大人500円、高校生250円、中学生以下無料、特別展は別料金/入館料(高井鴻山記念館、北斎館、おぶせミュージアム・中島千波館共通券)=大人1300円/ (障がい者手帳、療育手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休(展示替え期間休、12月31日休)

長野市茶臼山動物園

森の中の動物園

緑豊かな森の中にあり、ゾウやキリンなどの大型動物を至近距離で観察できる人気の動物園。特にレッサーパンダ舎は、愛らしい表情や動きを間近で観ることができる屋外、屋内展示場を設けており、人気の施設となっている。また、全国で6頭しかいないウォンバットを2頭飼育している。週末には「キリンの餌やり体験」「ポニーの乗馬」など様々なふれあいイベントを開催しており、平日でも動物ガイドなどのイベントを実施。

長野市茶臼山動物園
長野市茶臼山動物園

長野市茶臼山動物園

住所
長野県長野市篠ノ井有旅570-1
交通
JR信越本線篠ノ井駅からタクシーで15分
料金
入園料=大人500円、小・中学生100円/ (30名以上の団体は大人450円、小・中学生80円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:00(閉園16:30)、12~翌2月は10:00~15:30(閉園16:00)
休業日
無休、12~翌2月は月曜、祝日の場合は翌日休(12月29~31日休)

道の駅 しなの

北信濃の山並みが自慢。おいしい乳製品もおすすめ

黒姫高原の牧場でとれた牛乳、ヨーグルト、ソフトクリームなどの乳製品や新鮮な季節の野菜が手に入る。なかでもしぼりたての牛乳を使ったコクのあるソフトクリームは格別。

道の駅 しなの
道の駅 しなの

道の駅 しなの

住所
長野県上水内郡信濃町柏原1260-4
交通
上信越自動車道信濃町ICからすぐ
料金
牛乳ソフトクリーム=310円/
営業期間
通年
営業時間
売店は9:00~18:00(7~9月は~19:00)、レストランは9:00~17:00(L.O.、7~9月は~18:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休、7~9月は無休(12月31日~翌1月1日休)

ふれあいの湯

のどかな田園風景と人と湯に癒される

信州高山温泉郷の入口にある蕨温泉の施設。のどかな田園風景の中に建ち、浴場からは北アルプスの雄大な眺めを一望。体の芯まで温まる若干熱めの湯がふんだんに満ちている。

ふれあいの湯
ふれあいの湯

ふれあいの湯

住所
長野県上高井郡高山村奥山田1321-1
交通
長野電鉄長野線須坂駅から長電バス山田温泉行きで30分、蕨温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小・中学生200円/
営業期間
通年
営業時間
6:30~20:30(閉館21:00)
休業日
第2火曜(盆時期は営業)

湯田中駅ガイドセンター

温泉街めぐりの前に立ち寄りたい

湯田中駅の構内に設置された、まさに湯田中温泉の玄関口にある観光案内所。温泉街へ繰り出す前に、まずは最新情報をチェックしよう。

湯田中駅ガイドセンター

湯田中駅ガイドセンター

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏3227-2湯田中駅構内
交通
長野電鉄長野線湯田中駅構内
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休

志賀高原山の駅

志賀高原を訪れたらまずはここに立ち寄りたい

志賀高原の玄関口に位置し、食事、土産、ミニコンビニ、レンタル用品、トイレなどが整う。大食堂や会議室も併設。徒歩1分に志賀高原総合会館98などがあり、観光の拠点である。

志賀高原山の駅
志賀高原山の駅

志賀高原山の駅

住所
長野県下高井郡山ノ内町平穏7148
交通
長野電鉄長野線湯田中駅から長電バス白根火山線で30分、総合会館98前下車すぐ
料金
無料
営業期間
5月下旬~11月上旬、12月上旬~翌4月上旬
営業時間
9:00~16:30(閉館、時期により異なる)
休業日
期間中不定休

黒姫高原

黒姫童話館、コスモス園、黒姫牧場などがある

黒姫山の東側の麓に広がる黒姫高原。世界各国の童話や絵本を集めた黒姫童話館、春は芝桜、夏から秋にかけて100万本のコスモスが咲き誇る旬花咲く黒姫高原、冬はスキー場になる。

黒姫高原
黒姫高原

黒姫高原

住所
長野県上水内郡信濃町柏原
交通
しなの鉄道北しなの線黒姫駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

おぶせロマン号

町内移動の強い味方

北斎館から岩松院へは周遊バスで行ける。小布施駅から北斎館入口、岩松院などの主要観光スポットを結ぶ周遊バス。1日7便で1時間ごとに運行している。

おぶせロマン号
おぶせロマン号

おぶせロマン号

住所
長野県上高井郡小布施町小布施1491-2
交通
長野電鉄長野線小布施駅からすぐ
料金
1日周遊券=300円、団体券2000円(10枚綴り)/
営業期間
4月下旬~11月の土・日曜、祝日、行楽期の平日
営業時間
9:50~16:20(最終)
休業日
期間中無休、11月下旬~3月は運休

豪商の館 田中本家博物館

豪商の大邸宅が博物館に

江戸中期創業。須坂藩の御用商人を務めた田中家の大邸宅を利用した博物館。代々伝えられてきた美術品や生活用具など、約3万点の収蔵品の一部を公開。喫茶室は博物館を見学しないで、飲食だけの利用も可能(受付へ要問合せ)。

豪商の館 田中本家博物館
豪商の館 田中本家博物館

豪商の館 田中本家博物館

住所
長野県須坂市穀町476
交通
長野電鉄長野線須坂駅からタクシーで5分
料金
入館料=大人900円、中・高校生350円、小学生250円/和菓子と抹茶のセット=650円/ (20名以上の団体は入館料100円引、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名入館料半額。入館と売店のみクレジットカード利用可)
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館15:30)、土・日曜、祝日は10:00~15:30(閉館16:00)、喫茶室は月・土・日曜、祝日の11:00~15:00(平日の食事は予約のみ)
休業日
火曜、喫茶室は火~金曜(展示替え期間休、年末年始休(12~翌1月は冬期休館期間のため喫茶室の利用は受付へ要問合せ))

菜の花公園

ずっと眺めていたい詩情豊かな風景

「菜の花畠に入り日うすれ~」の出だしで有名な『朧月夜』。その舞台となったのがこの公園。長野県のサンセットポイントにも選ばれている絶景の地だ。北信州の春を告げる菜の花が一面に咲き誇る5月頃と、ひまわりが元気いっぱい花開く8月頃に是非見に行きたい。

菜の花公園
菜の花公園

菜の花公園

住所
長野県飯山市瑞穂495-1
交通
JR北陸新幹線飯山駅から長電バス野沢温泉行きで20分、湯の入荘下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

城山史跡公園

城主気分で千曲の眺望を満喫

荒砥城跡にある戦国時代を思わせる公園。中世の史実に基づき忠実に再現された木造の館や兵舎、櫓などが点在する。二の郭兵舎では室町・戦国時代の土器など展示。

城山史跡公園

城山史跡公園

住所
長野県千曲市上山田城山3509-1
交通
しなの鉄道戸倉駅からタクシーで10分
料金
大人300円、中学生以下無料 (団体割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(入園)
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休)

黒姫童話館

童話の森にたたずむ高原の美術館

ミヒャエル・エンデらの作品展示とともに、信州の民話や文学を楽しく学べる。いわさきちひろがアトリエに使っていた山荘も見学できる。その他に松谷みよ子の常設展示室のほか、信州の民話を映像などで紹介する。

黒姫童話館
黒姫童話館

黒姫童話館

住所
長野県上水内郡信濃町野尻3807-30
交通
しなの鉄道北しなの線黒姫駅からタクシーで15分
料金
大人600円、小・中学生400円 (障がい者は入館料半額)
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
期間中無休、5・6・9・10月は末日、土・日曜の場合は翌月曜(GWは営業)

妙高温泉・共同浴場 「大湯」

街の憩いの場は100%かけ流し

妙高高原駅から歩いて15分。地元の人たちでにぎわう共同湯。内風呂の湯船には源泉が掛け流しで注がれる。地元の社交場といった風情。石けんやシャンプーなどは持参を。

妙高温泉・共同浴場 「大湯」

住所
新潟県妙高市関川680-12
交通
えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン妙高高原駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人250円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~20:30(閉館)
休業日
月曜

道の駅 北信州やまのうち

緑のトンガリ帽子屋根が目印で、信州そばや新鮮野菜・果物が安い

店内には、地元手作りの温泉まんじゅうやおやきなどが並ぶ。地粉を使った自家製麺の天ざるも人気。直売所では、新鮮な地元農産物をリーズナブルな価格で販売している。

道の駅 北信州やまのうち
道の駅 北信州やまのうち

道の駅 北信州やまのうち

住所
長野県下高井郡山ノ内町佐野393-2
交通
上信越自動車道信州中野ICから国道292号を志賀高原方面へ車で10km
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、レストランは11:00~16:00、そばは~15:30(L.O.)、農産物直売所は8:30~16:00(冬期は9:30~17:00)
休業日
無休、農産物直売所は冬期の火~金曜(3月末・9月末は一部臨時休あり)

戸隠そば博物館とんくるりん

戸隠ならではのそばミュージアム

そば資料展示室、そば打ち体験室がある戸隠ならではの施設。そば打ち体験は10時から16時まで(15名以上は要予約)。所要時間は約1時間。信州のお土産品販売も行っている。

戸隠そば博物館とんくるりん
戸隠そば博物館とんくるりん

戸隠そば博物館とんくるりん

住所
長野県長野市戸隠3018
交通
JR長野駅からアルピコ交通バードライン経由戸隠キャンプ場行きバスで55分、そば博物館前下車すぐ
料金
入館料=大人200円、小・中学生150円/そば打ち体験(基本料金)=3240円(1鉢4人前)/そば打ち体験(つゆ薬味代)=250円(1人)/
営業期間
4~11月
営業時間
9:00~17:00(閉館)、そば打体験は10:00~16:00(受付)、食事は9:30~16:30(L.O.)
休業日
期間中第3水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期は営業)

フローラルガーデンおぶせ

庭を愛でてレストランでひと休み

さまざまな花色が組み合わされた回遊式花壇。季節ごとに移りゆく花々が見られる。それぞれ旬に見合った花々を購入できる売店も隣接しており、買い物も一緒に楽しめる。

フローラルガーデンおぶせ
フローラルガーデンおぶせ

フローラルガーデンおぶせ

住所
長野県上高井郡小布施町中松506-1
交通
長野電鉄長野線小布施駅からタクシーで5分
料金
入園料=大人200円、高校生100円/花屋ランチコース=1700円/ (イベント期間中は別料金)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉園17:00)、冬期は9:30~16:00(閉園16:30)
休業日
無休、1~3月は木曜、祝日の場合は開園(12月31日~翌1月10日休)

小布施パーキングエリア(上り)

千曲川沿いに位置し北信五岳を一望

上信越自動車道上り線にあるパーキングエリア。千曲川沿いに位置し北信五岳を一望できる。小布施名物の栗おこわはおみやげにおすすめ。「道の駅 オアシスおぶせ」が隣接。

小布施パーキングエリア(上り)
小布施パーキングエリア(上り)

小布施パーキングエリア(上り)

住所
長野県上高井郡小布施町飯田欠下997-3
交通
上信越自動車道信州中野ICから須坂長野東IC方面へ車で5km
料金
栗おこわ=1620円(2人前)/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナー・売店は7:00~19:00、野菜市場は9:00~17:00
休業日
情報なし

松川渓谷温泉 滝の湯(日帰り入浴)

巨大な自然石を使った野天岩風呂が風情たっぷり

かつて湯治客でにぎわい、武田信玄の隠し湯とも伝わる松川渓谷の名物温泉。巨大な自然石で組まれた野天岩風呂は男女混浴で、女性はバスタオル着用がOK。男女別の檜風呂がある湯屋も温泉情緒に満ちている。

松川渓谷温泉 滝の湯(日帰り入浴)
松川渓谷温泉 滝の湯(日帰り入浴)

松川渓谷温泉 滝の湯(日帰り入浴)

住所
長野県上高井郡高山村奥山田3681-377
交通
長野電鉄長野線須坂駅から長電バス山田温泉行きで40分、終点下車、徒歩1時間
料金
入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館18:00)
休業日
不定休

道の駅 あらい

海の幸も山の幸も!国道からも高速からも!

国道18号、上信越道新井PA・スマートICのいずれからも利用可。周辺の観光情報を提供する「くびき野情報館」や物産館、鮮魚センターのほか、ラーメン、そば、回転寿司、ピッツァなど飲食店が充実。コンビニ、ホテルもある。国道18号東側に農産物直売所、海鮮レストラン、芝生広場があり、炊事棟でバーベキューも楽しめる(要予約)。

道の駅 あらい
道の駅 あらい

道の駅 あらい

住所
新潟県妙高市猪野山58-1
交通
上信越自動車道中郷ICから国道18号を上越方面へ車で7km(新井PA・スマートIC隣接)
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
くびき野情報館は9:00~21:00(年末年始18:00まで)、売店は9:30~16:30、その他は店舗により異なる
休業日
くびき野情報館は無休、その他は店舗により異なる

ジャンルで絞り込む