トップ >  関東・甲信越 > 信州・清里 > 長野・志賀高原・妙高 > 野沢温泉・戸狩 > 野沢温泉 > 

野沢温泉 外湯めぐりと観光スポットナビ 湯の町を楽しもう!

まっぷるマガジン編集部

更新日: 2022年5月17日

この記事をシェアしよう!

野沢温泉 外湯めぐりと観光スポットナビ 湯の町を楽しもう!

野沢温泉の開湯は奈良時代ともいわれる歴史ある温泉。
現在は13の外湯にその文化が受け継がれています。
村の台所といわれる麻釜では、地元の人が朝夕、湧き出る熱い温泉で野菜や卵を茹でている光景が広がっています。
のんびりと外湯めぐりや足湯めぐりをしながら散歩してみましょう。
おすすめの観光スポットをご紹介します。

野沢温泉の基本情報と行き方紹介

[野沢温泉のデータ]
源泉:38か所
泉質:単純硫黄泉、40〜90℃
効能:胃腸病、神経痛、リウマチなど
色・匂い: 無色透明、硫黄臭

[野沢温泉への行き方]
:上信越自動車道・豊田飯山ICから国道117号を経由して約20km
電車:JR飯山駅から野沢温泉ライナーで25分、野沢温泉下車

[問い合わせ]
野沢温泉観光協会 0269-85-3155

〈野沢温泉の日帰り温泉〉麻釜温泉公園ふるさとの湯

露天風呂を備えた日帰り入浴施設
麻釜からほど近い路地に位置する、風情ある湯屋建築の外湯。あつ湯とぬる湯、そして外湯では唯一の露天風呂を備えた温浴施設として人気のスポットだ。

〈野沢温泉の日帰り温泉〉麻釜温泉公園ふるさとの湯

高台にある麻釜で野菜を茹でるのは日常的な光景。地元の人しか利用することができない

〈野沢温泉の日帰り温泉〉麻釜温泉公園ふるさとの湯

名称の由来は北信濃の風景がモデルの唱歌『ふるさと』

麻釜温泉公園 ふるさとの湯

住所
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷麻釜8734
交通
JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩5分
料金
入浴料=大人500円、小人(小学生以下)300円/

〈野沢温泉の日帰り温泉〉野沢温泉共同浴場

13の外湯めぐりを楽しむ
江戸時代から村の「湯仲間」によって守られてきた地域の社交場でもある外湯。13の浴場はそれぞれ泉質も趣も異なっている。観光客にも開放しているので、マナーを守りながら地域の人との交流を楽しもう。

〈野沢温泉の日帰り温泉〉野沢温泉共同浴場

江戸時代の湯屋建築を今に伝える建物

〈野沢温泉の日帰り温泉〉野沢温泉共同浴場

大湯の浴槽はあつ湯とぬる湯に分かれている

外湯めぐりと一緒に集印名所めぐりをしよう

外湯や名所をめぐるときに携帯したいのが集印帳。名所27か所に集印台が設置されており、カーボン紙の要領で棒でこすって絵柄を写すもの。旅の記念におすすめだ。

外湯めぐりと一緒に集印名所めぐりをしよう

集印台にはその名所の絵柄が浮き彫りになっている

外湯めぐりと一緒に集印名所めぐりをしよう

白い紙の上に緑の紙を敷いたまま、棒で強めにこする

外湯めぐりと一緒に集印名所めぐりをしよう

緑の紙をめくって、白い紙にその絵柄が写されていれば完成!

外湯めぐりと一緒に集印名所めぐりをしよう

462円で旅館組合や観光協会が販売している集印帳。これを持って外湯や観光名所を巡ろう

外湯めぐりと一緒に集印名所めぐりをしよう

10か所以上集印すると野沢温泉観光協会でオリジナルタオルを、20か所以上で手ぬぐいかタオルがもらえる

野沢温泉共同浴場

住所
長野県野沢温泉村長野県野沢温泉村豊郷
交通
JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩5分(大湯)
料金
お賽銭(心づけ)

〈野沢温泉の観光スポット〉野沢菜本舗

古くから伝わる本場の自家製野沢菜
代々受け継がれてきた伝統の野沢菜はすべて無添加にこだわる。本漬け、醤油漬け、浅漬け、ビール漬けの4種類がある。

〈野沢温泉の観光スポット〉野沢菜本舗

自家製野沢菜400円~

野沢菜本舗

住所
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9511
交通
JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩5分
料金
野沢菜浅漬け=360円/野沢菜醤油漬け=420円/

〈野沢温泉の観光スポット〉フキヤ商店

老舗の温泉まんぢうを堪能
大正時代から同じ製法で温泉まんぢうを作り続けている。卵をたっぷりと使った皮が特徴。

〈野沢温泉の観光スポット〉フキヤ商店

栗入り温泉まんぢう 120円(右)
温泉まんぢう 100円(左)

フキヤ商店

住所
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9350
交通
JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車すぐ
料金
温泉まんぢう=87円(1個)、920円(10個箱入)/栗入り温泉まんぢう=108円(1個)、1140円(10個箱入)/田舎まんぢう=1040円(8個パック入)/バナナロール(冬期限定)=280円(1個)/

〈野沢温泉の観光スポット〉七良兵衛珈琲

癒しのカフェ&バーで心落ち着くひとときを
古民家風の店内にはこだわりの手作り家具が並ぶ。昼間はカフェやランチのメニューが揃い、夜はバーとなる。自家製野菜や地元食材を使った料理も評判。

〈野沢温泉の観光スポット〉七良兵衛珈琲

木のぬくもりあふれる落ち着いた雰囲気

〈野沢温泉の観光スポット〉七良兵衛珈琲

こだわり料理の数々

七良兵衛珈琲

住所
長野県野沢温泉村長野県下高井郡野沢温泉村大字豊郷9254
交通
JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車すぐ
料金
要問合せ 平均予算(昼):2000円, 平均予算(夜):3000円

〈野沢温泉の観光スポット〉ハウスサンアントン ジャム工房

一番おいしい旬感を詰め込んだジャム!
温泉街にある手作り工房。おすすめは長野県産の完熟フルーツを使ったジャム。全工程を手作業で行ない、フレッシュ感と凝縮味を併せもった味わいだ。

〈野沢温泉の観光スポット〉ハウスサンアントン ジャム工房

ジャム、ジュースなど商品が充実している

ハウス サンアントン ジャムファクトリー

住所
長野県下高井郡野沢温泉村豊郷9515
交通
JR北陸新幹線飯山駅から野沢温泉ライナー野沢温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩3分
料金
3種のベリージャム=900円~/黄金桃ジャム=640円~/ふじりんごジュース=500円~/野沢菜漬け=360円(小袋)、580円(大袋)/あっさり漬け(たまり)=360円/
1 2

信州・清里の新着記事

長野の温泉地ランキング!みんなが調べた人気の温泉地TOP10!

今回は長野県の「人気の温泉地ランキング」をご紹介します!ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人気の温泉地”...

「ツルヤ」のハイレベルなオリジナルコーヒー全7テイストを飲み比べてみた!

長野県の人気ご当地スーパー「ツルヤ」は高品質なオリジナルブランド商品が好評で、さまざまな食料品が充実しています。 そこで今回は、ジュースからアルコール飲料まで幅広くそろうツルヤのオリジナル飲料のなか...

長野の人気観光スポットランキング!みんなが調べた長野の観光地TOP10!

今回は長野の人気観光スポットをランキング形式でご紹介します! ランキングの順位は、地図&旅行ガイドブックの昭文社が運営するアプリ「まっぷるリンク」の利用状況から決定。 みんなが調べた“本当に人...

「ツルヤ」のジャムは素材のおいしさが詰まった絶品♪ おすすめ&注目ジャムをセレクトしました

「ツルヤといえばジャム」という方もいるほど、長野県のご当地スーパー「ツルヤ」にはオリジナルジャムがたくさんあります。 売り場にある大きな棚一面を埋め尽くすほどのジャムは圧巻。 色とりどりのジャムは...

「ツルヤ」大好き主婦ライターが厳選! 長野県のご当地スーパーツルヤで買って良かった人気オリジナル商品11選

長野県で絶大な人気を誇るスーパー「ツルヤ」。 なかでも人気のオリジナルブランドのアイテムは見逃せません。 スーパーやコンビニエンスストアで目にすることが増えているプライベートブランド商品。 ...

日本有数のりんごの名産地 長野県飯綱町へ!ワイナリーや直売所でりんご旅♪

長野市の北に位置する飯綱町は、りんご栽培がさかんな「りんごの町」です。 農産物直売所の「いいづなマルシェむーちゃん」には、秋になると新鮮なりんごがたくさん並び、丘の上にある「サンクゼールの丘」で...

「ツルヤ」でゲットしたい1000円前後のおみやげにぴったりのアイテムって何? 信州の定番みやげから地元民イチオシの逸品まで勢ぞろい!

旅行先でおみやげを買う際のショップとして、近年注目が集まっているのがご当地スーパー。 長野市の善光寺や避暑地の軽井沢など、観光スポットが多く集まる長野県では「ツルヤ」というスーパーが人気なんです。 ...

【長野・松本のそば】松本市街・乗鞍高原・沢渡の旨いそば屋さん11軒!郷土料理とうじそばも味わうべし

そば王国・信州は松本。美味しいそば屋さんが数多くある中から、おすすめの11軒をご案内します。 松本では、乗鞍と奈川がそばの産地として知られています。奈川の郷土料理「とうじそば」は竹で編んだ小さな...

長野の有名スーパー「ツルヤ」おすすめ食品15選! 主婦目線で調理&実食しました

「ツルヤ」というスーパーをご存知ですか? 全国的には認知度はさほど高くないかもしれませんが、今注目のおすすめスーパーなんです。 ツルヤは長野県の各地に展開しているスーパーで、軽井沢周辺の別荘...

細田守監督作品ランキング!今見たい注目の映画6本&聖地やスポットも徹底ガイド!

唯一無二の作家性で、日本の、ひいては世界のアニメーション作品シーンを牽引してきた細田守監督。 本記事では、2006年『時をかける少女』から2021年『竜とそばかすの姫』まで全6本の長編劇場作品を、僭...
もっと見る

観光情報を観光地ごとに紹介する雑誌スタイルの旅行ガイドブック「まっぷるマガジン」。その取材スタッフや編集者が足で集めた「遊ぶ」「食べる」「買う」「見る」「泊る」のおすすめ情報をご紹介しています。