津軽塗
塗り重ねられた紅や青・緑の彩漆が浮かび上がる
藩政時代から伝わる伝統工芸品の一つ。何度も漆を塗り重ね、平らになるまで研ぎ出し、独特の文様を仕上げていく。優雅な色彩が特徴で、盆や椀、箸などおみやげによい。
津軽物産販売所(ツガルブッサンハンバイショ)
素朴な工芸品が勢揃い
津軽塗りや裂き織、こぎん刺しなどの素朴な伝統工芸品を数多く揃え、青森ならではの一品を買える。手打そばの店と陶工房が併設されている。

津軽物産販売所
- 住所
- 青森県青森市新町2丁目6-21
- 交通
- JR青森駅から徒歩10分
- 料金
- 津軽塗箸=1300円/汁椀=5250円/こぎん刺し=450円/せいろ=700円/田酒=450円/
大坂漆芸(オオサカシツゲイ)
津軽塗の箸を始めとした伝統工芸品の店
青森の伝統工芸品の店。津軽塗の箸を始め、常時500~600ほどの商品が並ぶ。あけび細工やこぎん刺し、南部鉄器、南部裂織も人気。青森県の初代三ツ星個店に認定されている。
