京都の精進料理
肉や魚を使わない独特のヘルシー料理
寺で僧侶が食べていた料理で、肉や魚介を使用せずに穀物や豆類、野菜だけで献立を組み立てるのが特徴。そのなかで、独自の料理文化が発達し、現在では健康食としても注目されている。

阿じろ 本店(アジロホンテン)
精進料理の名店で禅を感じる弁当を
昭和63(1988)年、妙心寺の台所で修業した主人が開店。五味、五法、五色の精進料理が、誰でも気軽に味わえる。京野菜など、滋味あふれる季節の美味に心までほっこり。

阿じろ 本店
- 住所
- 京都府京都市右京区花園寺ノ前町28-3
- 交通
- JR嵯峨野線花園駅から徒歩5分
- 料金
- 縁高弁当=3630円/コース料理(精進会席)=7260円・9680円・12100円/
雍州路(ヨウシュウジ)
おいしくてヘルシーな精進料理
鞍馬寺御用達の店。民芸調の店内で、鞍馬寺に伝わる精進料理が味わえる。精進膳には炊き合わせ、さしみこんにゃくなどが付く。伝統の味を堪能できる。動物性の食材は使用していない。

雍州路
- 住所
- 京都府京都市左京区鞍馬本町1074
- 交通
- 叡山電鉄鞍馬線鞍馬駅からすぐ
- 料金
- 花精進膳=2200円/くらま山精進膳=2750円/月精進膳=3300円/雲珠そば=1100円/
泉仙 大慈院店(イズセンダイジインテン)
托鉢に使う鉄鉢で精進料理
大徳寺塔頭で精進料理が味わえる。大小7つの丸い鉄鉢(托鉢用の器)に、旬の野菜を使った料理が供される。大きさが異なる鉄鉢は空になると1つに重ねられる。

泉仙 大慈院店
- 住所
- 京都府京都市北区紫野大徳寺町4大慈院内
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで40分、大徳寺前下車、徒歩5分
- 料金
- あやめコース=3500円/ゆりコース=4500円/ぼたんコース=5500円/
大徳寺一久(ダイトクジイッキュウ)
名刹の台所で受け継がれる秘伝の味
大徳寺の料理方を務めて500年以上、一子相伝を守り続ける精進料理が味わえる。昆布だしや根菜類を使った本格的な料理は、薄味仕立ての上品な味わいだ。

大徳寺一久
- 住所
- 京都府京都市北区紫野下門前町20
- 交通
- JR京都駅から市バス206系統千本通北大路バスターミナル行きで40分、大徳寺前下車すぐ
- 料金
- 大徳寺精進料理縁高盛=4160円/大徳寺精進料理本膳=8320円~/
天龍寺篩月(テンリュウジシゲツ)
心をなごませる一汁五菜
豆腐や湯葉、季節の京野菜をいかした精進料理が味わえる。雪、月、花など、風流な名の付いたコース料理がある。

天龍寺篩月
- 住所
- 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68龍門亭
- 交通
- 嵐電嵐山本線嵐山駅から徒歩5分
- 料金
- 雪・一汁五菜=3300円/月・一汁六菜(2人以上は要予約)=5500円/花・一汁七菜(2人以上は要予約)=8000円/(庭園参拝料別500円)
雨月茶屋(ウゲツヂャヤ)
古刹の境内で伝承料理
醍醐寺境内にある食事処。野趣あふれる食材を調理した醐山料理が味わえる。古文書に紹介されている精進料理「すもし(寿司)」を再現した料理もある。