高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 東京都のインターチェンジ > 汐留出入口

汐留出入口

汐留出入口周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

汐留出入口のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。映画などにも登場するイチョウ並木「神宮外苑銀杏並木」、日本野球の発展に貢献した人たちを紹介「野球殿堂博物館」、レトロな雰囲気のなか骨董を愛でる「ルーサイトギャラリー」など情報満載。

521~530 件を表示 / 全 545 件

汐留出入口のおすすめスポット

神宮外苑銀杏並木

映画などにも登場するイチョウ並木

およそ150本のイチョウ並木が黄金色に輝く。例年11月中旬に「明治神宮外苑いちょうまつり」が開催されている。

汐留出入口から4820m

神宮外苑銀杏並木

神宮外苑銀杏並木

住所
東京都港区北青山2丁目
交通
地下鉄外苑前駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
11月中旬~12月上旬
営業時間
見学自由
休業日
期間中無休

野球殿堂博物館

日本野球の発展に貢献した人たちを紹介

日本野球界全体(プロ・アマ)で運営する博物館。野球の歴史と現在を分かりやすく展示、日本の野球発展に貢献した人々を讃える野球殿堂、映像シアターや図書室もある。

汐留出入口から4829m

野球殿堂博物館
野球殿堂博物館

野球殿堂博物館

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61
交通
JR中央線水道橋駅から徒歩5分
料金
大人600円、高・大学生400円、小・中学生200円 (20名以上で団体割引あり、障がい者大人400円、小・中学生150円、65歳以上400円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉館18:00、時期により異なる)
休業日
月曜、祝日の場合は開館、東京ドーム野球開催日は開館(12月29日~翌1月1日休、春・夏休み期間は無休)

ルーサイトギャラリー

レトロな雰囲気のなか骨董を愛でる

瓦屋根の建物は、昭和初期から40年代に活躍した流行歌手市丸さんの屋敷だったもの。屋内はレトロな調度品で彩られ、展示物の工芸品も販売している。夜は「lucite cafe & bar」としても営業。サイフォンで淹れたコーヒーやこだわりのお酒を、隅田川を眺めながらゆっくり堪能できる。

汐留出入口から4835m

ルーサイトギャラリー
ルーサイトギャラリー

ルーサイトギャラリー

住所
東京都台東区柳橋1丁目28-8
交通
JR総武線浅草橋駅から徒歩5分
料金
入場料=無料/お抹茶セット=800円/
営業期間
通年
営業時間
展覧会11:00~18:00、最終日は展示により異なる
休業日
不定休(カフェ&バーは臨時休あり)

BMW TOKYO BMWTokyoBay

最新のBMWを体感できる施設

約2万7000平方メートルの広さを誇るBMWとMINIの販売店。日本最大規模のショールームや試乗エリアなど、BMWの世界を堪能できる車好き必見のコンテンツがそろう。

汐留出入口から4838m

BMW TOKYO BMWTokyoBay

BMW TOKYO BMWTokyoBay

住所
東京都江東区青海2丁目2-15
交通
ゆりかもめ青海駅から徒歩6分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
不定休

kmタクシー

小回りがきく、贅沢な貸し切り観光

当日の予約も可能。出発時間もコース設定は自由自在。東京最終日、ホテルチェックアウト後の空き時間に手ぶらで観光するなら観光タクシーがお勧め。

汐留出入口から4848m

kmタクシー

住所
東京都江東区東雲2丁目6-1
交通
JR東京駅からすぐ
料金
ガイド付き東京観光タクシー(3時間コース)=14950円/ガイド付き東京観光タクシー(5時間コース)=24630円/ (予約・高速・駐車料金別)
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

燕湯

6時からの朝風呂が人気

朝6時から入れる銭湯。平日は出勤前のサラリーマンの利用が多い。近隣の勤め人が昼休みに来ることも。お湯の温度は43~44度。天井の高い浴室は気持ちもゆったり。国の登録有形文化財に指定。

汐留出入口から4853m

燕湯
燕湯

燕湯

住所
東京都台東区上野3丁目14-5
交通
JR山手線御徒町駅から徒歩5分
料金
入浴料=大人470円、小人180円、幼児80円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~19:30(閉館20:00)
休業日
月曜、第2・4火曜(年末年始は要確認)

東京ドーム内見学

スタンドやグランドに入って説明を聞いたり、記念撮影が出来る

東京ドームに入場のうえ、スタンドとグラウンドなど案内してもらえる。見学の他、記念撮影等を楽しめる。

汐留出入口から4863m

東京ドーム内見学
東京ドーム内見学

東京ドーム内見学

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61
交通
JR中央線水道橋駅から徒歩3分
料金
4歳以上1000円
営業期間
4~5月の数日
営業時間
9:45~、10:30~(受付は9:30~10:15、所要時間45分)
休業日
情報なし

東京ドーム

一日遊べる一大レジャー空間

昭和63(1988)年に誕生した日本初のドーム型球場。全天候型多目的スタジアムとして、イベントも開催。プロ野球チーム読売ジャイアンツの本拠地でもある。

汐留出入口から4863m

東京ドーム
東京ドーム

東京ドーム

住所
東京都文京区後楽1丁目3-61
交通
JR中央線水道橋駅から徒歩3分
料金
イベントにより異なる
営業期間
通年
営業時間
イベントにより異なる
休業日
イベントにより異なる

船の科学館

海と船をテーマにした海洋博物館

東京・お台場にある、南極観測船「宗谷」と「別館 展示場」を中心とした海洋博物館。「別館 展示場」では、客船や貨物船、海上保安庁巡視船など、さまざまな船舶模型を展示している。

汐留出入口から4882m

船の科学館

船の科学館

住所
東京都品川区東八潮3-1
交通
ゆりかもめ東京国際クルーズターミナル駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、南極観測船宗谷は~16:45(最終入場)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

神楽坂

文豪も通った情緒漂う坂道

牛込橋を渡ったあたりから続く上り坂が、かつて花街として賑わった神楽坂。今も路地に入ると、石畳、黒塀が情緒を漂わせている。

汐留出入口から4891m

神楽坂
神楽坂

神楽坂

住所
東京都新宿区神楽坂3丁目
交通
JR中央線飯田橋駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む